▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量
2024-12-07
睡眠と夢

過去ブログはこちらから
癌の原因にアルコール!
カテゴリー 生活の知恵
公益財団法人札幌がんセミナーが発行したSCSコミュニケーションThe Way Forwardの第22号が届きました。市民向けに今期のテーマは「がんで苦しむ人を一人でも減らしたい」でした。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。

2022-12-06