
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭

過去ブログはこちらから
7
札幌市内のラベンダー畑
今年7月5日に開園した幌見峠のラベンダー園。1987年に始まり、当初は120株のラベンダーからスタートしましたが、現在では約8,000株にまで増え、鮮やかな紫のじゅうたんが広がっています。その向こうには札幌の街並みが一望でき、ラベンダーの甘い香りに包まれながら、心癒されるひとときを過ごせます。
私たち家族も7月12日に外食の帰りに立ち寄りました。ちょうど満開の時期で天候にも恵まれ、駐車場に入るまで約2時間も待ちましたが、それでも見る価値のある、素晴らしいラベンダー畑でした。美しい紫の景色を写真に収め、大満足でした。
両親もコロナ禍を経て、3年ぶりに訪れました。その美しさに感動し、「あそこも、ここも写真を撮ってほしい」と、次々とリクエストが飛び出しました。
札幌市内にありながら、2時間待ちの人気観光地。これほど長く並んだのは初めての経験でしたが、息子が運転してくれたおかげで、待ち時間には携帯でメッセージをチェックしたり、WeChatのモーメントに投稿したりと、ちょうどよい時間を過ごすことができました。
毎年訪れても飽きることがない、不思議な自然の力に改めて感動しました。
私たち家族も7月12日に外食の帰りに立ち寄りました。ちょうど満開の時期で天候にも恵まれ、駐車場に入るまで約2時間も待ちましたが、それでも見る価値のある、素晴らしいラベンダー畑でした。美しい紫の景色を写真に収め、大満足でした。
両親もコロナ禍を経て、3年ぶりに訪れました。その美しさに感動し、「あそこも、ここも写真を撮ってほしい」と、次々とリクエストが飛び出しました。
札幌市内にありながら、2時間待ちの人気観光地。これほど長く並んだのは初めての経験でしたが、息子が運転してくれたおかげで、待ち時間には携帯でメッセージをチェックしたり、WeChatのモーメントに投稿したりと、ちょうどよい時間を過ごすことができました。
毎年訪れても飽きることがない、不思議な自然の力に改めて感動しました。

2025-07-14