▼生活の知恵バックナンバー
2024-11-13
「いい地球の日」と特許について
2024-11-09
哲学の三つの究極の問い
2024-11-05
死亡率と肥満度&睡眠時間
2024-10-31
実年齢と体内年齢
2024-10-29
AIは中国医学の考え方に近い
2024-10-28
共鳴から承継へ
2024-10-27
流水濁らず、忙人老いず
2024-10-19
立場と認識
2024-10-17
一葉知秋と一葉障目
2024-10-12
医学の認識と応用
2024-10-07
健康食品と健康食
2024-09-20
健康の波
2024-08-22
生と死の陰陽
2024-08-16
熱い時に気をつけたい水分補給の落とし穴
2024-08-10
がん患者さんの生命力
過去ブログはこちらから
栗拾い
カテゴリー 生活の知恵
秋の収穫シーズン、親友の別荘に栗拾いに行きました。
今年の栗は特に大きいです。前日雨のせいか、拾った栗に、虫が多かったです。去年の二倍ほど大きな栗で、中には二子みたいに二個入った物が多いです。
北海道の栗と言ったら、縄文人の主食を思い出しました。よく栗やイモ類で、一万年以上北海道の地に歴史を作るほど、栗の凄さを感じていました。
栗を食べると体内の過剰なナトリウムを排泄し、血圧を下げる効果があると言われています。国産栗なら、一日に6〜7個食べることで、成人一日一人当たりのビタミン類の所要量を満たし、食物繊維も豊富なことから便秘解消が期待でき、脂質が少ないことに特徴があり、脂肪・カロリーの摂り過ぎを気にすることなく、ビタミンを補給することができるそうです。
今回の大きな栗なら、4~5個でもいいかしら。
中国では、栗は補脾健胃、厚腸補腎、強筋活血作用あり、さらに止血作用もあり、吐血や鼻血、血便にもお勧めします。生の栗は磨り潰して、外傷、刀傷の浮腫み、痛み、出血にもよく使われます。滋養品として、年寄りに勧めます。腎虚、腰痛、下肢無力、喘息、咳などに最適です。植物繊維が豊富で、満腹感があり、ダイエットにも利用できます。
今年は一人でゆっくり食べます。
今年の栗は特に大きいです。前日雨のせいか、拾った栗に、虫が多かったです。去年の二倍ほど大きな栗で、中には二子みたいに二個入った物が多いです。
北海道の栗と言ったら、縄文人の主食を思い出しました。よく栗やイモ類で、一万年以上北海道の地に歴史を作るほど、栗の凄さを感じていました。
栗を食べると体内の過剰なナトリウムを排泄し、血圧を下げる効果があると言われています。国産栗なら、一日に6〜7個食べることで、成人一日一人当たりのビタミン類の所要量を満たし、食物繊維も豊富なことから便秘解消が期待でき、脂質が少ないことに特徴があり、脂肪・カロリーの摂り過ぎを気にすることなく、ビタミンを補給することができるそうです。
今回の大きな栗なら、4~5個でもいいかしら。
中国では、栗は補脾健胃、厚腸補腎、強筋活血作用あり、さらに止血作用もあり、吐血や鼻血、血便にもお勧めします。生の栗は磨り潰して、外傷、刀傷の浮腫み、痛み、出血にもよく使われます。滋養品として、年寄りに勧めます。腎虚、腰痛、下肢無力、喘息、咳などに最適です。植物繊維が豊富で、満腹感があり、ダイエットにも利用できます。
今年は一人でゆっくり食べます。
2021-10-07