▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量
2024-12-07
睡眠と夢

過去ブログはこちらから
幸福度の簡易計算式
カテゴリー 生活の知恵
あるビデオで、幸福の簡易計算式を語り、とても分かりやすいので、紹介します。
幸福=手に持っている(物)/心に思っている(物)。その物は、お金の金額でもいい、名誉でも、権利でも、なんでもいいです。既に1億円持ってる億万長者が10億を欲しい時に、その幸福度は0.1です。500万預金があればいいと思う人が5000万手にした時、その幸福度は10です。
人生の前半30年は分子の持っている物を作り、足し算をします。後半30年は分母の物を減らし、引き算にします。
足し算できる人は、問題解決人で、引き算をできる人は、悟ができた人です。解決と悟のバランスは、人生の修行でしょう。人生の実現は幸せの最終目的で、子曰く「吾 十有五にして学に志し 三十にして立ち 四十にして惑わず 五十にして天命を知る 六十にして耳順い 七十にして 心の欲する所に従いて矩 のり を踰えず」。70歳になる時、人生はキュウリの塩漬け、ごま油もいらないほど、すっきり、さっぱりした味でしょう。
足し算は、能力問題で、引き算は心境です。能力は上がりやすいです、心境の修行は難しいでしょう。
幸福=手に持っている(物)/心に思っている(物)。その物は、お金の金額でもいい、名誉でも、権利でも、なんでもいいです。既に1億円持ってる億万長者が10億を欲しい時に、その幸福度は0.1です。500万預金があればいいと思う人が5000万手にした時、その幸福度は10です。
人生の前半30年は分子の持っている物を作り、足し算をします。後半30年は分母の物を減らし、引き算にします。
足し算できる人は、問題解決人で、引き算をできる人は、悟ができた人です。解決と悟のバランスは、人生の修行でしょう。人生の実現は幸せの最終目的で、子曰く「吾 十有五にして学に志し 三十にして立ち 四十にして惑わず 五十にして天命を知る 六十にして耳順い 七十にして 心の欲する所に従いて矩 のり を踰えず」。70歳になる時、人生はキュウリの塩漬け、ごま油もいらないほど、すっきり、さっぱりした味でしょう。
足し算は、能力問題で、引き算は心境です。能力は上がりやすいです、心境の修行は難しいでしょう。

2021-07-27