▼日本バックナンバー
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
過去ブログはこちらから
勤労感謝の日(11月23日)
カテゴリー 日本
勤労感謝の日をネットで調べたら、以下の情報が沢山ありました。
勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)
1948年(昭和23年)に「国民の祝日に関する法律」で勤労感謝の日が制定されました。
勤労感謝の日の趣旨は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」です。
1873年(明治6年)から第2次世界大戦の終わりまで、11月23日は新嘗祭(にいなめさい)という宮中行事のひとつでした。
新嘗は新饗のことで、新しい穀物のご馳走という意味です。
かつて新嘗祭では天皇が新穀を神々に供え、ご自身でお食べになっていました。
農家の人々だけでなく国民全体が秋の収穫を祝いました。
現在は収穫を祝う祭り以外、この日にあまり大きな行事はありません。
アメリカにも感謝祭がありますが、日本の勤労感謝の日とはずいぶん異なっています。
アメリカの感謝祭は11月の最後の木曜日にお祝いされます。
・・・
人々、人類を生かされるための食物、感謝の意を現し、昔から、今でも色々な形で表します。日本語、食前の「いただきます」もその一例で、その言葉は大好きです。毎食で命を支えた食物の命に感謝して、生命の循環を続きます。生命、命を生かす、その命の元へ感謝の日、11月23日でした。
勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)
1948年(昭和23年)に「国民の祝日に関する法律」で勤労感謝の日が制定されました。
勤労感謝の日の趣旨は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」です。
1873年(明治6年)から第2次世界大戦の終わりまで、11月23日は新嘗祭(にいなめさい)という宮中行事のひとつでした。
新嘗は新饗のことで、新しい穀物のご馳走という意味です。
かつて新嘗祭では天皇が新穀を神々に供え、ご自身でお食べになっていました。
農家の人々だけでなく国民全体が秋の収穫を祝いました。
現在は収穫を祝う祭り以外、この日にあまり大きな行事はありません。
アメリカにも感謝祭がありますが、日本の勤労感謝の日とはずいぶん異なっています。
アメリカの感謝祭は11月の最後の木曜日にお祝いされます。
・・・
人々、人類を生かされるための食物、感謝の意を現し、昔から、今でも色々な形で表します。日本語、食前の「いただきます」もその一例で、その言葉は大好きです。毎食で命を支えた食物の命に感謝して、生命の循環を続きます。生命、命を生かす、その命の元へ感謝の日、11月23日でした。
2012-11-23



