▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量
2024-12-07
睡眠と夢

過去ブログはこちらから
健康の波
カテゴリー 生活の知恵
今年の正月、同友会の友人である先輩経営者が、診療院に初めて来院されました。相談内容は、心配していた腎臓がんについてでしたが、体質改善を始めたことで、無事に手術を乗り越えることができました。奥さんは発芽発酵玄米による体質改善を非常に評価しており、今でも続けて食べているそうです。
体質改善の期間中、身体のふらつきの原因が脳神経外科で解明され、水頭症と診断されました。こちらも無事に手術が成功し、ふらつきは解消されました。
順調に健康を取り戻し、その話が家庭内で波のように広がりました。そんな中、30代のお嫁さんが自分のお母さんを連れて来院し、体質改善を体験しました。陶氏療法を受けた後、会計時に驚いたことに、娘さんがお母さんの費用を支払ってくれました。
これまで、親子で来院される方々は、それぞれが支払うこともあれば、ほとんどの場合、親が子どもの分まで支払うことが一般的でした。今回、初めて子どもが親の分を支払う姿に、小さな感動を覚えました。素敵な親子だと感じました。健康は愛から生まれるのでしょう。これからも、そうした親子の健康をサポートし、その愛が健康長寿という形で続いていくことを願っています。
体質改善の期間中、身体のふらつきの原因が脳神経外科で解明され、水頭症と診断されました。こちらも無事に手術が成功し、ふらつきは解消されました。
順調に健康を取り戻し、その話が家庭内で波のように広がりました。そんな中、30代のお嫁さんが自分のお母さんを連れて来院し、体質改善を体験しました。陶氏療法を受けた後、会計時に驚いたことに、娘さんがお母さんの費用を支払ってくれました。
これまで、親子で来院される方々は、それぞれが支払うこともあれば、ほとんどの場合、親が子どもの分まで支払うことが一般的でした。今回、初めて子どもが親の分を支払う姿に、小さな感動を覚えました。素敵な親子だと感じました。健康は愛から生まれるのでしょう。これからも、そうした親子の健康をサポートし、その愛が健康長寿という形で続いていくことを願っています。

2024-09-20