
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-08-03
健康の連鎖
2025-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.65 食事と精神症状
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-29
「治る」歯科医療と「治らない」歯科医療
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-27
墓参り
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった

過去ブログはこちらから
6
新札幌ロータリークラブでの卓話
8月6日、新札幌ロータリークラブにて、久しぶりに卓話の機会をいただきました。今回のテーマは「ノーベル生理学・医学賞に輝いた中国医学理論の魅力」でした。
内容が多かったため、少し時間をオーバーしてしまいましたが、皆さんがとても熱心に耳を傾けてくださり、大変嬉しく思いました。
メンバーの多くは健康を意識する世代であり、卓話の後には「ぜひ診療院に相談に行きたい」と声をかけていただきました。
西洋医学を中心に生きてきた経営者の方々も、今回の講演を通して中国医学の奥深さに触れ、新たな健康観を持つきっかけになったのではないかと思います。奨学生としてお世話になった方々に対して、このような形で社会奉仕ができたことも、私にとって大きな喜びでした。
「病気を治す」西洋医学から、「健康をつくる」中国医学へと意識を切り替えることで、たとえ“健康120歳”の目標が実現できなくても、その第一歩として“知ること”が、素晴らしい健康へのスタートになると信じています。
内容が多かったため、少し時間をオーバーしてしまいましたが、皆さんがとても熱心に耳を傾けてくださり、大変嬉しく思いました。
メンバーの多くは健康を意識する世代であり、卓話の後には「ぜひ診療院に相談に行きたい」と声をかけていただきました。
西洋医学を中心に生きてきた経営者の方々も、今回の講演を通して中国医学の奥深さに触れ、新たな健康観を持つきっかけになったのではないかと思います。奨学生としてお世話になった方々に対して、このような形で社会奉仕ができたことも、私にとって大きな喜びでした。
「病気を治す」西洋医学から、「健康をつくる」中国医学へと意識を切り替えることで、たとえ“健康120歳”の目標が実現できなくても、その第一歩として“知ること”が、素晴らしい健康へのスタートになると信じています。

2025-08-07