▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
身体のチェック
カテゴリー 陶氏療法
陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校の実技コース、3月11日単位二の「肩頚(けいけい)コース」を行いました。
受講生と再受講生四人が受けました。前半「氣・血・水」の理論を話し、後半、「肩頚コース」で、それぞれの背中の施療実践、施療後の跡:痧(サァー)が身体のチェックになりました。
Aさんは定期に施療しているから、あまり赤い「痧」が出ないです。
Bさんは初めてなのに、「痧」が均等に出ました。
Cさんは以前したことがあります。「痧」が部分的に出ました。
Dさんは肩こりがあり、数年前勉強時しか受けたことがない、「痧」が一杯出ました。
赤い「痧」が三日から一週間に消えます。皮膚に傷ではなく、身体の「お血」を出して、消える間に身体が刺激と信号を受けて、自然治癒力を最大限で出して、健康に戻る仕組みです。それは中国医学の内病外治の方法で、数千年の歴史を持っています。
中国医学の勉強、理論だけではなく、すぐ実践して、自分の身体が分かること、実用的ですね。
来週火曜日(18日)、無料体験レッスンかあります。是非皆さんが参加して、中国医学に触れてみましょう。
受講生と再受講生四人が受けました。前半「氣・血・水」の理論を話し、後半、「肩頚コース」で、それぞれの背中の施療実践、施療後の跡:痧(サァー)が身体のチェックになりました。
Aさんは定期に施療しているから、あまり赤い「痧」が出ないです。
Bさんは初めてなのに、「痧」が均等に出ました。
Cさんは以前したことがあります。「痧」が部分的に出ました。
Dさんは肩こりがあり、数年前勉強時しか受けたことがない、「痧」が一杯出ました。
赤い「痧」が三日から一週間に消えます。皮膚に傷ではなく、身体の「お血」を出して、消える間に身体が刺激と信号を受けて、自然治癒力を最大限で出して、健康に戻る仕組みです。それは中国医学の内病外治の方法で、数千年の歴史を持っています。
中国医学の勉強、理論だけではなく、すぐ実践して、自分の身体が分かること、実用的ですね。
来週火曜日(18日)、無料体験レッスンかあります。是非皆さんが参加して、中国医学に触れてみましょう。

2014-03-12