▼陶氏療法バックナンバー
    2025-10-29
 陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
 2025-10-24
 朗報:乳がん消失
 2025-10-21
 医療の目的
 2025-10-12
 施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
 2025-10-02
 DENBAマットの実験
 2025-09-28
 耳石症
 2025-09-26
 病気の原因
 2025-09-24
 入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
 2025-09-14
 食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
 2025-09-12
 患者さんの要望
 2025-08-27
 生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
 2025-07-26
 89歳夫婦が営む名物だんご店
 2025-07-25
 朗報:父の腕が上がるようになった
 2025-07-18
 朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
 2025-07-17
 朗報:正座ができた!
過去ブログはこちらから
  身体のチェック
カテゴリー 陶氏療法
陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校の実技コース、3月11日単位二の「肩頚(けいけい)コース」を行いました。
受講生と再受講生四人が受けました。前半「氣・血・水」の理論を話し、後半、「肩頚コース」で、それぞれの背中の施療実践、施療後の跡:痧(サァー)が身体のチェックになりました。
Aさんは定期に施療しているから、あまり赤い「痧」が出ないです。
Bさんは初めてなのに、「痧」が均等に出ました。
Cさんは以前したことがあります。「痧」が部分的に出ました。
Dさんは肩こりがあり、数年前勉強時しか受けたことがない、「痧」が一杯出ました。
赤い「痧」が三日から一週間に消えます。皮膚に傷ではなく、身体の「お血」を出して、消える間に身体が刺激と信号を受けて、自然治癒力を最大限で出して、健康に戻る仕組みです。それは中国医学の内病外治の方法で、数千年の歴史を持っています。
中国医学の勉強、理論だけではなく、すぐ実践して、自分の身体が分かること、実用的ですね。
来週火曜日(18日)、無料体験レッスンかあります。是非皆さんが参加して、中国医学に触れてみましょう。
        受講生と再受講生四人が受けました。前半「氣・血・水」の理論を話し、後半、「肩頚コース」で、それぞれの背中の施療実践、施療後の跡:痧(サァー)が身体のチェックになりました。
Aさんは定期に施療しているから、あまり赤い「痧」が出ないです。
Bさんは初めてなのに、「痧」が均等に出ました。
Cさんは以前したことがあります。「痧」が部分的に出ました。
Dさんは肩こりがあり、数年前勉強時しか受けたことがない、「痧」が一杯出ました。
赤い「痧」が三日から一週間に消えます。皮膚に傷ではなく、身体の「お血」を出して、消える間に身体が刺激と信号を受けて、自然治癒力を最大限で出して、健康に戻る仕組みです。それは中国医学の内病外治の方法で、数千年の歴史を持っています。
中国医学の勉強、理論だけではなく、すぐ実践して、自分の身体が分かること、実用的ですね。
来週火曜日(18日)、無料体験レッスンかあります。是非皆さんが参加して、中国医学に触れてみましょう。
 2014-03-12
  


    
