▼生活の知恵バックナンバー
2024-11-13
「いい地球の日」と特許について
2024-11-09
哲学の三つの究極の問い
2024-11-05
死亡率と肥満度&睡眠時間
2024-10-31
実年齢と体内年齢
2024-10-29
AIは中国医学の考え方に近い
2024-10-28
共鳴から承継へ
2024-10-27
流水濁らず、忙人老いず
2024-10-19
立場と認識
2024-10-17
一葉知秋と一葉障目
2024-10-12
医学の認識と応用
2024-10-07
健康食品と健康食
2024-09-20
健康の波
2024-08-22
生と死の陰陽
2024-08-16
熱い時に気をつけたい水分補給の落とし穴
2024-08-10
がん患者さんの生命力
過去ブログはこちらから
夜だけの理由
カテゴリー 生活の知恵
朝食べると力が出ます。よる食べると脂肪になります。中国からの言い伝えがありました。
なぜ、夜だけが脂肪になるのは、依然その理由は分からないです。
しかし、近代医学の研究で、脂肪細胞に脂肪をためこみ働くたんぱく質BMAL1(脂肪貯蔵たんぱく質)との関係の研究で、その理由が明らかになりました。
BMAL1というたんぱく質が多いほど、脂肪がたくさん増えます。午後10時から午前2時の間、BMAL1の量は一番多いです。朝6時から午後3時は一番少ない(夜の1/20)です。
その研究で、夜食する人が太いのが、謎も解けました。中国医学の説明は、午後3時以後、消化器官の働きは終了したから、「食べるな」の教えは2000年前の教科書に書いていました。一番守っているのはお坊さんでしょう。
健康のため、そのBMAL1の研究結果を生かしてくれればいいでしょう。夜は断食するか少食をしましょう。
なぜ、夜だけが脂肪になるのは、依然その理由は分からないです。
しかし、近代医学の研究で、脂肪細胞に脂肪をためこみ働くたんぱく質BMAL1(脂肪貯蔵たんぱく質)との関係の研究で、その理由が明らかになりました。
BMAL1というたんぱく質が多いほど、脂肪がたくさん増えます。午後10時から午前2時の間、BMAL1の量は一番多いです。朝6時から午後3時は一番少ない(夜の1/20)です。
その研究で、夜食する人が太いのが、謎も解けました。中国医学の説明は、午後3時以後、消化器官の働きは終了したから、「食べるな」の教えは2000年前の教科書に書いていました。一番守っているのはお坊さんでしょう。
健康のため、そのBMAL1の研究結果を生かしてくれればいいでしょう。夜は断食するか少食をしましょう。
2015-02-20