
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.61 健康長寿になる睡眠のコツ
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-04
病は気から
2025-04-03
西洋医学と中国医学の身体への視点の違い
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-31
五回目の健康講演

過去ブログはこちらから
7
町内会総会のご報告
札幌市幌北第10町内会の定期総会を4月13日(日)、札幌市北区の幌北町づくりセンターにて開催しました。
今回は例年より1週間早い開催となり、参加者は15名でした。総会では、前年度の活動報告・監事報告・決算報告・監査報告を審議した後、新年度の事業計画と予算案について協議しました。特に異議もなく、全ての議案が承認され、円滑に進行しました。
今年度は役員の交代があり、3年以上にわたり尽力された木下寿美雄会長が顧問に就任されました。新会長には前総務部長の阿部義秀さんが選出され、会長兼総務部長としてご就任されます。私も初めて役員として選ばれ、防犯防災副部長を務めることになりました。
こうして新たに町内会活動に参加できることを光栄に思います。社会貢献の機会が増え、充実した日々を過ごせると楽しみにしています。
今回の総会参加者の中で、私より若い方はお一人のみで、平均年齢の高さがうかがえました。しかし、皆様が元気に町内会活動に取り組まれている姿に、深く敬意を表します。
今回は例年より1週間早い開催となり、参加者は15名でした。総会では、前年度の活動報告・監事報告・決算報告・監査報告を審議した後、新年度の事業計画と予算案について協議しました。特に異議もなく、全ての議案が承認され、円滑に進行しました。
今年度は役員の交代があり、3年以上にわたり尽力された木下寿美雄会長が顧問に就任されました。新会長には前総務部長の阿部義秀さんが選出され、会長兼総務部長としてご就任されます。私も初めて役員として選ばれ、防犯防災副部長を務めることになりました。
こうして新たに町内会活動に参加できることを光栄に思います。社会貢献の機会が増え、充実した日々を過ごせると楽しみにしています。
今回の総会参加者の中で、私より若い方はお一人のみで、平均年齢の高さがうかがえました。しかし、皆様が元気に町内会活動に取り組まれている姿に、深く敬意を表します。

2025-04-13