▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
ラジオの健康相談
カテゴリー 講演会
11月13日、月一回のFMラジオで健康について話し、今回は司会の栗葉さんの健康相談に乗りました。
栗葉さんは最近印刷のチェックの仕事を手伝い、朝から目がしょぼしょぼします。
目の症状は中国医学から見ると肝胆系の問題と理解します。普段、肝胆系が弱くなると、先ず目から症状が出ます。目がしょぼしょぼ、視力低下、朝の目覚めが悪い、目やにが多くなる、場合により、目の結膜の充血、出血などの症状が出ます。
肝胆系の弱い原因は疲れ、特に夜遅く寝る、目の使いすぎ、または薬やお酒、油っぽい食べ物の過剰摂取、怒るか怒られるなどです。
話を聞いたら、夜遅い時間まで働いて、目の使いすぎと不摂生な食事です。
原因が分かれば、後は自分で考えて、徐々に改善すればいいです。
季節の変わり目、防寒は注意すること、キーワードは帽子をかぶることです。
来月は12月11日の木曜日14:00-16:00です。また時間を作って、聞いてください。
栗葉さんは最近印刷のチェックの仕事を手伝い、朝から目がしょぼしょぼします。
目の症状は中国医学から見ると肝胆系の問題と理解します。普段、肝胆系が弱くなると、先ず目から症状が出ます。目がしょぼしょぼ、視力低下、朝の目覚めが悪い、目やにが多くなる、場合により、目の結膜の充血、出血などの症状が出ます。
肝胆系の弱い原因は疲れ、特に夜遅く寝る、目の使いすぎ、または薬やお酒、油っぽい食べ物の過剰摂取、怒るか怒られるなどです。
話を聞いたら、夜遅い時間まで働いて、目の使いすぎと不摂生な食事です。
原因が分かれば、後は自分で考えて、徐々に改善すればいいです。
季節の変わり目、防寒は注意すること、キーワードは帽子をかぶることです。
来月は12月11日の木曜日14:00-16:00です。また時間を作って、聞いてください。

2014-11-16