▼生活の知恵バックナンバー
2024-11-13
「いい地球の日」と特許について
2024-11-09
哲学の三つの究極の問い
2024-11-05
死亡率と肥満度&睡眠時間
2024-10-31
実年齢と体内年齢
2024-10-29
AIは中国医学の考え方に近い
2024-10-28
共鳴から承継へ
2024-10-27
流水濁らず、忙人老いず
2024-10-19
立場と認識
2024-10-17
一葉知秋と一葉障目
2024-10-12
医学の認識と応用
2024-10-07
健康食品と健康食
2024-09-20
健康の波
2024-08-22
生と死の陰陽
2024-08-16
熱い時に気をつけたい水分補給の落とし穴
2024-08-10
がん患者さんの生命力
過去ブログはこちらから
蜜柑が黄色くなると医者が青くなる
カテゴリー 生活の知恵
「トマトが赤くなると医者が青くなる」の西洋諺(ことわざ)があります。健康食習慣を教えるカルタ遊びで、良く覚えました。
社団法人倫理研究所の「職場の教養」9月号、諺知るコーナーで、「蜜柑が黄色くなると医者が青くなる」が紹介され、さらに類句に「柚(ゆ)が色づくと医者が青くなる」、「柿が赤くなれば医者は青くなる」などがあると書かれました。
その意味は、旬のものを食べると、健康になり、病気、病人が少なくなり、お医者さんにとってみれば、みんな健康であれば、患者さんが来なくなってしまうので、商売にならない、イコール、医者が青くなると言うことです。
季節に合う生活、旬の食材を食べる、身土不二は健康養生の基本です。色々な国の風土により、そのような諺があります。先人の智慧で、知る者の勝ちでしょう。
社団法人倫理研究所の「職場の教養」9月号、諺知るコーナーで、「蜜柑が黄色くなると医者が青くなる」が紹介され、さらに類句に「柚(ゆ)が色づくと医者が青くなる」、「柿が赤くなれば医者は青くなる」などがあると書かれました。
その意味は、旬のものを食べると、健康になり、病気、病人が少なくなり、お医者さんにとってみれば、みんな健康であれば、患者さんが来なくなってしまうので、商売にならない、イコール、医者が青くなると言うことです。
季節に合う生活、旬の食材を食べる、身土不二は健康養生の基本です。色々な国の風土により、そのような諺があります。先人の智慧で、知る者の勝ちでしょう。
2012-09-24