▼講演会バックナンバー
   
 2025-10-30
 健康診断数字の味方
 2025-10-28
 量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
 2025-10-27
 根本療法と対症療法
 2025-10-26
 量子と気
 2025-10-22
 西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
 2025-10-16
 人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
 2025-10-10
 市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
 2025-10-09
 さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
 2025-09-29
 学会発表投稿の締め切り
 2025-09-25
 水の陰陽
 2025-09-23
 逆転しない正義とは
 2025-09-22
 治病と治人
 2025-09-20
 西洋医学の先生による東洋的視点
 2025-09-18
 飲食以時,勝於藥餌
 2025-09-17
 市民公開未病セミナー2025

過去ブログはこちらから
  倫理指導
カテゴリー 講演会
倫理法人会の三大特典:朝の経営者モーニングセミナー(MS)、活力朝礼指導と倫理指導です。
9/27、第1347回の札幌市倫理法人会のMSで、倫理体験の会員スピーチをしました。
去年4月札幌市倫理法人会のMSで、講話した後、素晴らしい会を知り、すぐ入会しました。その後で、幹事、副朝礼委員長になり、診療院の朝礼も始まりました。前期(今年7月)北海道の朝礼コンテストで、審査員特別賞もいただき、今期は自分が副会長、朝礼委員長になりました。入会から一年4ヶ月のことでした。
最高の倫理指導、9月6日、スーパーバイザー朝倉幹雄社長にお願いして、初倫理指導を受けました。子供の教育について、話しました。
子供の成績を心配しておりましたが、反対に、「家庭内ルール」を作りなさいと指導されました。そう言えば、自分が子供時、両親が良く家族会議をしました。小学校四年生の自分が、両親の給料を受け取り、一家の家計簿を付けました。信頼された自分、今の成長があります。でも、自分の子供は中3と中1で、一度も家族会議がしたことがないです。
早速、土日で家族会議すると子供に告げると、拒否と返事をされました。息子は翌週水曜日にテストがあり、無理と言われました。
家族会議をしないと、何も始まらないです。根強く話をして、時間は水曜日以降でもいいと言ったら、息子はOKになりました。お兄さんの話をよく聞く娘のことを、息子に頼んで、次の週の日曜日、晩御飯のお好み焼き外食後、時間を取って、我が家の初家族会議を開きました。
娘が書記、家族のルールを作りました。出来れば一日一回家族が一緒に食事をすることを決めました。一番可能性が高いのは、朝です。そして、朝7時を朝食時間に決めると、なんと、朝寝坊する娘が、ちゃんと起きる様になりました。まだまだ寝坊することが多いけれど、娘の変化に驚きました。それも倫理指導のおかけでしょう。
これから倫理指導の効果、楽しみにしております。倫理、実践すれば、何とか変化があることは間違いないです。
        9/27、第1347回の札幌市倫理法人会のMSで、倫理体験の会員スピーチをしました。
去年4月札幌市倫理法人会のMSで、講話した後、素晴らしい会を知り、すぐ入会しました。その後で、幹事、副朝礼委員長になり、診療院の朝礼も始まりました。前期(今年7月)北海道の朝礼コンテストで、審査員特別賞もいただき、今期は自分が副会長、朝礼委員長になりました。入会から一年4ヶ月のことでした。
最高の倫理指導、9月6日、スーパーバイザー朝倉幹雄社長にお願いして、初倫理指導を受けました。子供の教育について、話しました。
子供の成績を心配しておりましたが、反対に、「家庭内ルール」を作りなさいと指導されました。そう言えば、自分が子供時、両親が良く家族会議をしました。小学校四年生の自分が、両親の給料を受け取り、一家の家計簿を付けました。信頼された自分、今の成長があります。でも、自分の子供は中3と中1で、一度も家族会議がしたことがないです。
早速、土日で家族会議すると子供に告げると、拒否と返事をされました。息子は翌週水曜日にテストがあり、無理と言われました。
家族会議をしないと、何も始まらないです。根強く話をして、時間は水曜日以降でもいいと言ったら、息子はOKになりました。お兄さんの話をよく聞く娘のことを、息子に頼んで、次の週の日曜日、晩御飯のお好み焼き外食後、時間を取って、我が家の初家族会議を開きました。
娘が書記、家族のルールを作りました。出来れば一日一回家族が一緒に食事をすることを決めました。一番可能性が高いのは、朝です。そして、朝7時を朝食時間に決めると、なんと、朝寝坊する娘が、ちゃんと起きる様になりました。まだまだ寝坊することが多いけれど、娘の変化に驚きました。それも倫理指導のおかけでしょう。
これから倫理指導の効果、楽しみにしております。倫理、実践すれば、何とか変化があることは間違いないです。
 
 2012-09-27
  





 
    








