陶氏診療院

アクセスカウンター


▼生活の知恵バックナンバー
過去ブログはこちらから
医学と政治
カテゴリー 生活の知恵
医学と政治、関係ないと思う分野、でも、歴史を見ると、医学と政治は深い関係があります。

第二次世界大戦終盤、広島と長崎は原爆被害を受けました。当時の医療は、原爆直接の被害は、急性放射能症との認識しかないです。

でも、原爆には遭わなかったけれども、原爆の数日以内、原爆地に入り、救助活動や肉親探しをした者に、放射線物質が体内に残り、内部被爆となり、俗に言われた「ブラブラ病」が発症し、当時は知識がないから、「仮病」や「病気がない」、「ノイローゼ」などと言われました。

「1945年9月1日、アメリカは日本国人に占領方針を発表し、原爆被害は米軍の軍事機密であり、被爆者は被害の事実について一切しゃべってはならない、医師・学者は被害の調査研究は行ってはならない、違反者は重罪に処す、と宣言しました。」*

「また、アメリカが放射線被害の調査のため、広島と長崎に設立した医療機関ABCCは、内部被爆は放射線が微量で、人体には無害であると宣伝し、入市被爆者は診察せず、その場から追い返しました。」*

内部被爆の調査と治療が当時の政治に封鎖され、医学の基本がゆるぎ、人類のマイナス遺産に残りました。

「今回福島原発の内部被爆も同じ問題で、「結局、福島原発からの放射線は3月15日の大量放出から、約300日間ずっと続いていて、すでに日本列島の隅々まで、広範囲に飛散していると推定されます。」*

どうしたらよいかと聞かれたら、全ての原発の廃炉や、放射線の内部被害を耐える、修復する身体を作ることです。

日本の原爆被害時、有効な予防と治療医療経験があります。それは無農薬玄米菜食、さらに、今はFFCパイロゲンやEM農産品など期待する方法があります。日本から離れない方、特に福島原発事故に近い方、無防備であれば後悔します。今から、修復できる身体づくりは間に合います。

医学は政治とは密接な関係で、健全な政治は、健全な医学発展がありえます。いい政治が早く戻るように、心から祈ります。

ABCC(Atomic Bomb Casualty Commission):原爆傷害調査委員会

全米科学アカデミー・学術会議が、トルーマン大統領の命で設けた民間機関。1947年に広島、1948年に長崎で調査を開始。被爆者の治療を行わず、数年をかけて被爆者16万のデータを収集し、死亡者約7500人を解剖した。その研究目的が将来の核戦争に備えるためだったことが、数々の資料により明らかになっている。1975年、日米共同運営の財団法人放射線影響研究所に改組され現在に至る。

*肥田舜太郎医師(現95歳)「核の傷ー311以後を生きるためのハンドブック」
2012-11-20