▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
メタボは泥棒ではないですかね
カテゴリー 生活の知恵
読売新聞4月7日(日) 「メタボの人、医療費が平均で年9万円高に」との報道がありました。報道には:厚生労働省は、「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」と判定された人の医療費がその他の人に比べ、平均で年約9万円高くなっているとする調査結果をまとめたと書いていました。
医療費の大部分が税金で賄う、メタボの為の医療費の多量使用が税金の無駄使いな気がします。世の中、物を持てれば得、国の金を先に使ったら得という間違った考えが多いような傾向があります。医療費の無駄使いの裏を読むと、人生の無駄使いと繋がります。メタボの原因は食事への理解と選択、もっと根源を追及するなら命へ対しての心の持ち方でしょうね。
やっと国からのメスが入る時期が来ました。6月にまとまる「健康・医療戦略」の内容に期待します。
医療費の大部分が税金で賄う、メタボの為の医療費の多量使用が税金の無駄使いな気がします。世の中、物を持てれば得、国の金を先に使ったら得という間違った考えが多いような傾向があります。医療費の無駄使いの裏を読むと、人生の無駄使いと繋がります。メタボの原因は食事への理解と選択、もっと根源を追及するなら命へ対しての心の持ち方でしょうね。
やっと国からのメスが入る時期が来ました。6月にまとまる「健康・医療戦略」の内容に期待します。

2013-04-08