▼日本バックナンバー

2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」
2025-01-22
令和7年 新春賀詞交歓会
2025-01-21
2025年新年交礼会

過去ブログはこちらから
学校教育と子供の未来
カテゴリー 日本
4/9、息子の札幌光星高校入学式に参列しました。490名の新入生を見て、びっくりしました。少子化の日本、入学式では一瞬忘れました。
キリスト教の学校だから、学生の学校生活について厳しい指導がありました。今のゆるい日本の社会情勢の中、とても必要に感じます。特に携帯電話、娯楽性強い出版物、ゲームなどの玩具、化粧、服装など、細かい制限と説明がありました。学校からと担任の先生から、二回も話したほど、学校の「ヒューマニズムに基づいた全人的教育」という目標が分かりました。市瀬校長の式辞でも言ったように、三年後、健康、勉強、社会に有用な人に育ててほしいです。以下の教育目標が出来るように、子供の未来を楽しみにしております。
光星学園の教育目標
1.豊かな感情を育て、人に思いやりのある行動をとる人間をめざす。
2.真理を求め、人格的価値を高める。
3、自由を尊重し、人間的な強い意志を養う。
4、賢明な、時代への適応をめざす。
キリスト教の学校だから、学生の学校生活について厳しい指導がありました。今のゆるい日本の社会情勢の中、とても必要に感じます。特に携帯電話、娯楽性強い出版物、ゲームなどの玩具、化粧、服装など、細かい制限と説明がありました。学校からと担任の先生から、二回も話したほど、学校の「ヒューマニズムに基づいた全人的教育」という目標が分かりました。市瀬校長の式辞でも言ったように、三年後、健康、勉強、社会に有用な人に育ててほしいです。以下の教育目標が出来るように、子供の未来を楽しみにしております。
光星学園の教育目標
1.豊かな感情を育て、人に思いやりのある行動をとる人間をめざす。
2.真理を求め、人格的価値を高める。
3、自由を尊重し、人間的な強い意志を養う。
4、賢明な、時代への適応をめざす。


2013-04-10