▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
病気の治療と健康作りの違う考え方
カテゴリー 講演会
西洋医学の勉強は、健康な身体の仕組みから、病理を勉強し、治療の方法を習い、病気を追いつめます。病院に勤め、毎日病気と付き合い、いつの間に、病気の治療ばかりをしていました。気付いたら、目の前に病気、頭の中も病気、病気の治療しかないのか?と思いながら病院に勤める自分が居ました。世の中、病気が様々、治療法も様々、それを勉強して、さらに新たな病気を発生し、すべてについていく大変さが一般の人でも想像できます。
日本に留学に来て、植物状態の患者と出会い、中国医学で患者を健康に導き、健康を作ることを今まで忘れていた事が分かりました。それは医学の根本、健康を作ることでした。今は中国医学の予防医学、治未病の方法で、患者に健康づくりを応援し、様々な症状を持っている方に、同じ健康作りの方法で、健康を実現する現状を見ながら、医学を選んで、人を健康に出来た自分の選択に安堵の気持ちで一杯です。健康作りには、方法が一つしかない、自然と調和し、自然と同じリズムで生きていくことです。患者さんへの薦めは「陶氏陰陽バランス健康法」です。病気の治療ではなく、健康を作ることです。健康を作ったら、病気も自然に消え(治る)、治療と同じ目的を達成できます。
病気の治療と健康作りの違う考え方は西洋医学と中国医学の違うところです。
2013年4月19日、毎週一回の無料予防医学勉強会で、診療に来た患者さんと一緒に、前半前田講師が「生命とFFC」の話し、後半陶院長の「中国医学とFFC」を話し、病気の治療と健康作りの違う考え方を、沢山の事例と病例を用いて、二時間の勉強会を診療院にて行いました。
時間、お金、努力がかかる病気の治療より、同じ時間、努力、少ないお金で健康を作ること、地球エコの観点から見ると、後者は楽・得ではないでしょうか。そのため、勉強がとても大切です。正しい知識を知り、正しい習慣を作り、無意識的に行動をすれば、ピンピンコロリを誰でも実現できるでしょう。
これからの無料予防医学勉強会スケジュール
4/23(火)、アステ45ACU1205室 13:30-15:30 無料予防医学講座16(赤塚会社主催、FFCパイロゲン勉強会 講師赤塚研修部派遣)
4/30(火)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座17
5/6(月・祝)、玄米酵素療養施設「洞爺健康館」 14:10-15:40 特別講演「身体のリズムと健康」講師:陶恵栄医学博士
お申込み・お問い合わせ先 株式会社 玄米酵素 札幌営業所
〒001-0012札幌市北区北12条西1丁目1-1第一酵素ビル
TEL 011-736-2345 FAX 011-736-2347
5/9(木)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座18
5/15(水)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座19
5/20(月)、札幌エルプラザ 13:30-15:30 無料予防医学講座20 講師前田毅
5/28(火)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座21
日本に留学に来て、植物状態の患者と出会い、中国医学で患者を健康に導き、健康を作ることを今まで忘れていた事が分かりました。それは医学の根本、健康を作ることでした。今は中国医学の予防医学、治未病の方法で、患者に健康づくりを応援し、様々な症状を持っている方に、同じ健康作りの方法で、健康を実現する現状を見ながら、医学を選んで、人を健康に出来た自分の選択に安堵の気持ちで一杯です。健康作りには、方法が一つしかない、自然と調和し、自然と同じリズムで生きていくことです。患者さんへの薦めは「陶氏陰陽バランス健康法」です。病気の治療ではなく、健康を作ることです。健康を作ったら、病気も自然に消え(治る)、治療と同じ目的を達成できます。
病気の治療と健康作りの違う考え方は西洋医学と中国医学の違うところです。
2013年4月19日、毎週一回の無料予防医学勉強会で、診療に来た患者さんと一緒に、前半前田講師が「生命とFFC」の話し、後半陶院長の「中国医学とFFC」を話し、病気の治療と健康作りの違う考え方を、沢山の事例と病例を用いて、二時間の勉強会を診療院にて行いました。
時間、お金、努力がかかる病気の治療より、同じ時間、努力、少ないお金で健康を作ること、地球エコの観点から見ると、後者は楽・得ではないでしょうか。そのため、勉強がとても大切です。正しい知識を知り、正しい習慣を作り、無意識的に行動をすれば、ピンピンコロリを誰でも実現できるでしょう。
これからの無料予防医学勉強会スケジュール
4/23(火)、アステ45ACU1205室 13:30-15:30 無料予防医学講座16(赤塚会社主催、FFCパイロゲン勉強会 講師赤塚研修部派遣)
4/30(火)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座17
5/6(月・祝)、玄米酵素療養施設「洞爺健康館」 14:10-15:40 特別講演「身体のリズムと健康」講師:陶恵栄医学博士
お申込み・お問い合わせ先 株式会社 玄米酵素 札幌営業所
〒001-0012札幌市北区北12条西1丁目1-1第一酵素ビル
TEL 011-736-2345 FAX 011-736-2347
5/9(木)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座18
5/15(水)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座19
5/20(月)、札幌エルプラザ 13:30-15:30 無料予防医学講座20 講師前田毅
5/28(火)、陶氏診療院 13:00-15:00 無料予防医学講座21

2013-04-21