▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量
2024-12-07
睡眠と夢

過去ブログはこちらから
旅のリズム
カテゴリー 生活の知恵
サンフランシスコに来て実感したのは、昼間が長いことです。日の出は6時前で、日没は夜8時を過ぎていました。一日が14時間以上も明るいです。札幌では日の出が4時で日没が夜7時なので、1時間遅れることで昼が長く感じられました。気温は10−11度から18−22度で、朝晩は海風が冷たく感じましたが、札幌と似ており、過ごしやすかったです。
この体感の変化により、食事の時間が1時間遅れ、子供の夜ご飯の時間も遅くなり、睡眠時間も後ろ倒しされました。子供たちは朝弱いので、遅く起き、朝食を用意してもしばらく待つことがありました。それでも、あまり朝食を食べない子供たちに1週間のしっかりとした食教育ができたのは良かったと思いました。
今回はアメリカへの入国時に時差ボケはなかったですが、初日の朝の便がなかったため、翌日から朝のリズムが戻り、安心しました。
旅の内容は子供たちに任せ、妻は不安そうでしたが、私は楽しみにしていました。日本のサイトでサンフランシスコの観光スポット42選を見て、ほとんど回ることができ、とても嬉しかったです。
息子はサンフランシスコの天気について、霧や曇りの日が半分あると言いましたが、私は「晴れ男」なので、旅の間、毎日晴れて最高の旅日和でした。息子の卒業式は午後5時から9時までで、最後に花火もありました。その時間帯は日本では考えられません。花火を見たかったので、遅い時間を選択しました。
スケジュールに縛られない旅は楽しかったです。カッサーの施療もありましたが、それほど頻繁ではなく、のんびりとした休暇を楽しむ気持ちでした。特に一日中、子供の姿や声を聞くことができて、とても嬉しかったです。家族旅行、私は十分に満喫しました。
この体感の変化により、食事の時間が1時間遅れ、子供の夜ご飯の時間も遅くなり、睡眠時間も後ろ倒しされました。子供たちは朝弱いので、遅く起き、朝食を用意してもしばらく待つことがありました。それでも、あまり朝食を食べない子供たちに1週間のしっかりとした食教育ができたのは良かったと思いました。
今回はアメリカへの入国時に時差ボケはなかったですが、初日の朝の便がなかったため、翌日から朝のリズムが戻り、安心しました。
旅の内容は子供たちに任せ、妻は不安そうでしたが、私は楽しみにしていました。日本のサイトでサンフランシスコの観光スポット42選を見て、ほとんど回ることができ、とても嬉しかったです。
息子はサンフランシスコの天気について、霧や曇りの日が半分あると言いましたが、私は「晴れ男」なので、旅の間、毎日晴れて最高の旅日和でした。息子の卒業式は午後5時から9時までで、最後に花火もありました。その時間帯は日本では考えられません。花火を見たかったので、遅い時間を選択しました。
スケジュールに縛られない旅は楽しかったです。カッサーの施療もありましたが、それほど頻繁ではなく、のんびりとした休暇を楽しむ気持ちでした。特に一日中、子供の姿や声を聞くことができて、とても嬉しかったです。家族旅行、私は十分に満喫しました。

2024-05-26