▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
予防医学勉強会in7月
カテゴリー 講演会
感動した飲み物に出会ったことがありますか?
7/8の予防医学勉強会、前田講師が、FFCパイロゲンという、清涼飲料水と書いた飲み物と出会う後の感動物語を話しました。
成分を見て、物を選ぶ時代ですが、その成分が地元の物か、外国の物か、有機栽培した物か、化学肥料で作った物か、まったく分からないでしょう。科学用語を使った成分表で物を選ぶのはとても危険です。
昔、人糞や動物の排泄物を肥料にして、有機物の善循環で「便」を使って便利な生活をしていました。
今は、何でも化学、輸入、加工、まったく自然の「便」を使わない、不「便」な生活に落ちています。その後の病気対応がまさに本当の不便になっています。
健康意識の育成は、まず勉強からです。
7/8の予防医学勉強会、前田講師が、FFCパイロゲンという、清涼飲料水と書いた飲み物と出会う後の感動物語を話しました。
成分を見て、物を選ぶ時代ですが、その成分が地元の物か、外国の物か、有機栽培した物か、化学肥料で作った物か、まったく分からないでしょう。科学用語を使った成分表で物を選ぶのはとても危険です。
昔、人糞や動物の排泄物を肥料にして、有機物の善循環で「便」を使って便利な生活をしていました。
今は、何でも化学、輸入、加工、まったく自然の「便」を使わない、不「便」な生活に落ちています。その後の病気対応がまさに本当の不便になっています。
健康意識の育成は、まず勉強からです。

2013-07-08