▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
肥満と健康
カテゴリー 講演会
一ヶ月一回のさっぽろ村ラジオ81.3MHz、木曜日午後の「ジャンボとクリッパのジャンクリ珍道中」番組の出演、慣れた雰囲気で、日常生活と健康の話を語ります。
7/25の話は、肥満とがんの話でした。
先月報道された肥満によって肝臓がんが増えるというメカニズム解明研究結果の論文発表について、健康意識の問題を語りました。肥満は万病の元と言っても過言ではない時代、いかに肥満防止の重要性を感じます。
どうすれば、肥満にならないかと聞かれ、まずは自分の理想体重と理想健康目標を先に立てることが必要です。若い時、考えなくても仕方がないです。今からでも、体重オーバーに気付いた時でもいいから、考えて欲しいです。目標が無ければ、どんなことも中途半端になりがちです。ぜひ自分の未来について、特に肥満の害を理解して、目標を立てて、楽しい健康生活を送りましょう。
一緒に出ているゲスト、若い高橋さんが、女性のサイクリングをサポートする花サイクリングクラブ代表で、北海道の自然を満喫しながら、長距離のサイクリングをする人を指導します。熱い時のサイクリング後、アイスクリームを食べたいことが理解できます。でも、熱い時、アイスクリームを食べるのは、口は満足できますが、身体は冷めるどころか、冷たい刺激で代謝を上げ、冷やすの希望と反対なことが起こる可能性があり、肥満に繋がることもあります。熱い時こそ、暖かい飲み物もありと話したら、皆さんが身体の仕組みに興味が湧いてきました。
日常の体重チェック、夜の食べすぎ防止、肥満の予防に役に立ちます。
来月は29日に出演し、旬の健康話題を語ります。
7/25の話は、肥満とがんの話でした。
先月報道された肥満によって肝臓がんが増えるというメカニズム解明研究結果の論文発表について、健康意識の問題を語りました。肥満は万病の元と言っても過言ではない時代、いかに肥満防止の重要性を感じます。
どうすれば、肥満にならないかと聞かれ、まずは自分の理想体重と理想健康目標を先に立てることが必要です。若い時、考えなくても仕方がないです。今からでも、体重オーバーに気付いた時でもいいから、考えて欲しいです。目標が無ければ、どんなことも中途半端になりがちです。ぜひ自分の未来について、特に肥満の害を理解して、目標を立てて、楽しい健康生活を送りましょう。
一緒に出ているゲスト、若い高橋さんが、女性のサイクリングをサポートする花サイクリングクラブ代表で、北海道の自然を満喫しながら、長距離のサイクリングをする人を指導します。熱い時のサイクリング後、アイスクリームを食べたいことが理解できます。でも、熱い時、アイスクリームを食べるのは、口は満足できますが、身体は冷めるどころか、冷たい刺激で代謝を上げ、冷やすの希望と反対なことが起こる可能性があり、肥満に繋がることもあります。熱い時こそ、暖かい飲み物もありと話したら、皆さんが身体の仕組みに興味が湧いてきました。
日常の体重チェック、夜の食べすぎ防止、肥満の予防に役に立ちます。
来月は29日に出演し、旬の健康話題を語ります。

2013-07-24