陶氏診療院

アクセスカウンター


▼講演会バックナンバー
過去ブログはこちらから
感染対策の是非
カテゴリー 講演会
三年間の新型コロナ感染症の経過で、世界各国の感染対策は様々で、結果も様々で、そろそろ良し悪しの傾向が見えてきました。

タイプ1:過信対応です。アメリカが代表的、新型コロナ感染症はビッグインフルエンザで、心配ない、のちワクチンがあり、予防制御できる、最後にインフルエンザより大量の感染者と死者が出て、一番悪い成績が記録されました。

タイプ2:最初に感染源をしっかり隔離して、死亡率を最低限に抑える努力で、後半は隔離を解除して、アメリカよりいい成績を残しました。ニュージーランドやオーストリアなどが、まあまあ悪くない成績を残しました。

タイプ3:感染源を隔離か開放か、迷いながら、成り行きで対症し、アメリカよりいい成績、ニュージーランドなどよりはよくないです。それは日本代表する対策です。今でもはっきりする対策が言えない、「仏系」対応でした。

タイプ4:「ゼロコロナ」対策で、中国はその代表です。三年高い死亡率が下がったら、また一気に隔離を解除し、国全体に80-90%の短時間で感染爆発して、一か月余りで抑えました。今は、中国全土に旧正月の大移動を迎え、新しい感染した人々は、すぐ第二波は出ないと専門家が予測しています。

中国の対策は、民主国から不可解な部分があり、しかし、科学のデータを参考にして、コロナは三年を経過して、致死率は下がり、感染率は上がり、開放する時に、一気に行動して、半年間後を見ると、もしか一番いい対策になるかもしれないです。

新しい感染症、やはり時間と経験値と結果で、人類の勉強になるでしょう。
2023-01-23