▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)
2025-01-24
士農工商

過去ブログはこちらから
年末年始
カテゴリー 陶氏療法
今年は31日まで診療をします。新年は月曜日2日から、診療が始まります。
今年の年賀状は「当たり前のことを当たり前にすること」です。健康の見本は自然界の動物です。ほとんどピンピンコロリ老衰死できる大自然の動物たち、長寿の秘訣は「当たり前のことを当たり前にすること」です。
人間は120歳の長寿遺伝子を持っています。先日厚生労働省が発表した日本2020年の都道府県別平均寿命の一位は男性が滋賀県の82.73歳、女性は岡山県の88.29歳、それでも120歳の理想と比べると、まだ69-74%レベルです。三分の一弱の寿命をロスしたことを意識してほしいです。
健康の「当たり前のこと」は陶氏療法に示したように、食では過午不食、睡眠は季節により、夏は遅寝早起き、冬は早寝遅起など、食の原則や黄金割は、すべての患者さんに常にチェックするところです。確認したい方、http://www.tao-clinic.com/の陶氏療法を参考にしてください。
2023年、健康でいい年なるように、皆さんの元気を祈ります。
今年の年賀状は「当たり前のことを当たり前にすること」です。健康の見本は自然界の動物です。ほとんどピンピンコロリ老衰死できる大自然の動物たち、長寿の秘訣は「当たり前のことを当たり前にすること」です。
人間は120歳の長寿遺伝子を持っています。先日厚生労働省が発表した日本2020年の都道府県別平均寿命の一位は男性が滋賀県の82.73歳、女性は岡山県の88.29歳、それでも120歳の理想と比べると、まだ69-74%レベルです。三分の一弱の寿命をロスしたことを意識してほしいです。
健康の「当たり前のこと」は陶氏療法に示したように、食では過午不食、睡眠は季節により、夏は遅寝早起き、冬は早寝遅起など、食の原則や黄金割は、すべての患者さんに常にチェックするところです。確認したい方、http://www.tao-clinic.com/の陶氏療法を参考にしてください。
2023年、健康でいい年なるように、皆さんの元気を祈ります。

2022-12-31