▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「年商22億達成の秘密は社員精鋭化」
カテゴリー 日本
10月3日、札幌市倫理法人会第1399回経営者モーニングセミナーは、講師に 行動心理学者・ストラテジーコーチ・心理カウンセラー・イラストレーター・エッセイスト北原義昭 氏をお迎えして、テーマ「年商22億達成の秘密は社員精鋭化」にてご講話いただきました。
6時間も講習する内容で、40分の講話にまとめるのは大変難題だけど、北原講師は「年商22億達成の秘密は社員精鋭化」の秘訣が集約に教えてくれました。それは三つのキーワードでした。
一つ.ファインデイング(Finding:気付くと同時に行動する)
一つ.啐啄同時*
一つ.柳生家訓(小才は、縁に出合って縁に気づかず。中才は、縁に気づいて縁を活かさず。大才は、袖すり合った縁をも活かす。)
その三つの言葉は、モーニングセミナー時輪読する「万人幸福の栞」に全てが書いていると北原講師が語っています。気付きがいかに大事だと強調します。
成功の「サンシキ」は組織・知識・意識です。糸偏の組織が作りやすいです。言偏の知識も何とかできるです。もう一つ言偏の意識が最も重要です。北原講師が立体図を平面図に書き換え、さらに別の平面図を立体図に戻す課題を与え、皆さんの意識の重要性を体験しました。確か皆さんが北原講師最初の例、凹凸の「凹」の立体図から、平面図(皿・回)の描き方に誘導され、今度「回」と「凹」の平面図から立体図を戻すことが、試されました。答えが出ないから、隣の人と相談して見た、まだ答えが出ないです。最後にヒントをくれました。園椎の例を書いた時、一人、二人が分かりました。四角いのイメージに硬く思う込んでいる発想が、円柱のことが気付かないです。それにしても、園椎をヒントにしても、分からない人がいます。意識の変化が成功とのつながりが、見事に教えていただきました。
まだ沢山の教えがあるから、第二弾も期待しています。
*「啐啄同時」(そったく):禅語。啐啄同時とは、鶏の雛が卵から産まれ出ようとするとき、殻の中から卵の殻をつついて音をたてます。これを「啐」と言います。そのとき、すかさず親鳥が外から殻をついばんで破る、これを「啄」と言います。そしてこの「啐」と「啄」が同時であってはじめて、殻が破れて雛が産まれるわけです。これを「啐啄同時」と言います。成功学の行動のタイミングです。
6時間も講習する内容で、40分の講話にまとめるのは大変難題だけど、北原講師は「年商22億達成の秘密は社員精鋭化」の秘訣が集約に教えてくれました。それは三つのキーワードでした。
一つ.ファインデイング(Finding:気付くと同時に行動する)
一つ.啐啄同時*
一つ.柳生家訓(小才は、縁に出合って縁に気づかず。中才は、縁に気づいて縁を活かさず。大才は、袖すり合った縁をも活かす。)
その三つの言葉は、モーニングセミナー時輪読する「万人幸福の栞」に全てが書いていると北原講師が語っています。気付きがいかに大事だと強調します。
成功の「サンシキ」は組織・知識・意識です。糸偏の組織が作りやすいです。言偏の知識も何とかできるです。もう一つ言偏の意識が最も重要です。北原講師が立体図を平面図に書き換え、さらに別の平面図を立体図に戻す課題を与え、皆さんの意識の重要性を体験しました。確か皆さんが北原講師最初の例、凹凸の「凹」の立体図から、平面図(皿・回)の描き方に誘導され、今度「回」と「凹」の平面図から立体図を戻すことが、試されました。答えが出ないから、隣の人と相談して見た、まだ答えが出ないです。最後にヒントをくれました。園椎の例を書いた時、一人、二人が分かりました。四角いのイメージに硬く思う込んでいる発想が、円柱のことが気付かないです。それにしても、園椎をヒントにしても、分からない人がいます。意識の変化が成功とのつながりが、見事に教えていただきました。
まだ沢山の教えがあるから、第二弾も期待しています。
*「啐啄同時」(そったく):禅語。啐啄同時とは、鶏の雛が卵から産まれ出ようとするとき、殻の中から卵の殻をつついて音をたてます。これを「啐」と言います。そのとき、すかさず親鳥が外から殻をついばんで破る、これを「啄」と言います。そしてこの「啐」と「啄」が同時であってはじめて、殻が破れて雛が産まれるわけです。これを「啐啄同時」と言います。成功学の行動のタイミングです。

2013-10-03