▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
北海道元気まつり二日目の体験
カテゴリー 生活の知恵
北海道元気まつり2013二日目、午前中と午後、自分を含め、7人の講師の講演があります。医療・健康・癒し・ビューティ体験ブース、二箇所しか体験が出来ないです。
一箇所がADS札幌~アスリートの夢をサポート~、国際特許取得股関節可動測定装置スタンサーに乗って、自分の股関節可動範囲を測定し、診断は:「両足共にバランスが取れています。外旋が強いため、疲労時に蟹股になりやすい傾向がある」と書いてあり、足のセンター角度少し大きいと言われ、踵に装着した「Opti Canto」(靴敷の踵のみのタイプ)で、再測定したら、足のセンター角度が少し直りました。バランスが取れた姿勢で、未来の健康につながるかなあと思って、薦めて処方された「Opti Canto」を買って試すことになりました。
もう一箇所はラボカラー&カラーストーンショップ「キロル」にカラーセラビーを受けました。自分一生の色は藍で、今年の色は黄色、来年の色は緑、補助する色はマゼンタと言われ、手持ちしたカメラが確かマゼンタで、びっくりしました。
身体を測定し、心も試され、心身共にまつりの気持ちで、とてもいい体験ができました。来年も他のブースを選んで、各分野のプロと出会い、生命と宇宙の関係を理解するように勉強します。
2011年、2012年連続二年間、北海道代替医療協会主催の北海道元気まつりが大好評で、今年の祭りが主催者がSTV札幌テレビ放送に変わり、北海道代替医療協会や日本統合医療協会北海道支部、国際和合医療学会など協力で、10月13日(日)、14日(月・祝)二日間、札幌コンベンションセンターで開催します。
STV札幌テレビ放送のホームページで詳細を参考してください。http://www.stv.ne.jp/event/detail/item/20130726095408/index.html
二日間、医療セミナー(小ホール)があり、北海道で代替医療を活躍する先生たちの講演会があります。光栄で二日目、14日(月・祝)最終の講演を依頼され、「統合医療から見た西洋、東洋、代替医学の魅力」をテーマで、統合医療と各種医療の位置関係、それぞれの特徴と選び方を説明し、皆さんに健康のため分かりやすい講演をしたいです。
50以上の代替医療関連出展ブース、元気食堂、癒しステージ、各種健康セミナー、体感スタジオなど、皆さんが北海道の健康医療を体験し、自分の未来の健康サポートとして、とても楽しいイベントです。
“医療・健康・癒し”を新感覚で体験型できるイベント、マッサージなどの代替医療ブースに、講習会・体感スタジオ・ライブ・グルメワールドなど、ここに来たら「元気」になれること間違いなし! とSTV札幌テレビ放送のホームページで書いた通り、皆さんの参加、楽しみに期待します。
一箇所がADS札幌~アスリートの夢をサポート~、国際特許取得股関節可動測定装置スタンサーに乗って、自分の股関節可動範囲を測定し、診断は:「両足共にバランスが取れています。外旋が強いため、疲労時に蟹股になりやすい傾向がある」と書いてあり、足のセンター角度少し大きいと言われ、踵に装着した「Opti Canto」(靴敷の踵のみのタイプ)で、再測定したら、足のセンター角度が少し直りました。バランスが取れた姿勢で、未来の健康につながるかなあと思って、薦めて処方された「Opti Canto」を買って試すことになりました。
もう一箇所はラボカラー&カラーストーンショップ「キロル」にカラーセラビーを受けました。自分一生の色は藍で、今年の色は黄色、来年の色は緑、補助する色はマゼンタと言われ、手持ちしたカメラが確かマゼンタで、びっくりしました。
身体を測定し、心も試され、心身共にまつりの気持ちで、とてもいい体験ができました。来年も他のブースを選んで、各分野のプロと出会い、生命と宇宙の関係を理解するように勉強します。
2011年、2012年連続二年間、北海道代替医療協会主催の北海道元気まつりが大好評で、今年の祭りが主催者がSTV札幌テレビ放送に変わり、北海道代替医療協会や日本統合医療協会北海道支部、国際和合医療学会など協力で、10月13日(日)、14日(月・祝)二日間、札幌コンベンションセンターで開催します。
STV札幌テレビ放送のホームページで詳細を参考してください。http://www.stv.ne.jp/event/detail/item/20130726095408/index.html
二日間、医療セミナー(小ホール)があり、北海道で代替医療を活躍する先生たちの講演会があります。光栄で二日目、14日(月・祝)最終の講演を依頼され、「統合医療から見た西洋、東洋、代替医学の魅力」をテーマで、統合医療と各種医療の位置関係、それぞれの特徴と選び方を説明し、皆さんに健康のため分かりやすい講演をしたいです。
50以上の代替医療関連出展ブース、元気食堂、癒しステージ、各種健康セミナー、体感スタジオなど、皆さんが北海道の健康医療を体験し、自分の未来の健康サポートとして、とても楽しいイベントです。
“医療・健康・癒し”を新感覚で体験型できるイベント、マッサージなどの代替医療ブースに、講習会・体感スタジオ・ライブ・グルメワールドなど、ここに来たら「元気」になれること間違いなし! とSTV札幌テレビ放送のホームページで書いた通り、皆さんの参加、楽しみに期待します。

2013-10-15