▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
人間の常識、動物の非常識③「シャワートイレ」
カテゴリー 生活の知恵
初めて日本に来たのは20年前です。シャワートイレを体験して、驚きました。清潔感や健康マッサージ感で、嬉しくなった。中国の両親や親戚にもお土産として勧めていました。
しかし、外国へ行くと、シャワートイレがあまり普及していないことに気付き、シャワートイレ慣れた自分も少し不便に感じました。
そもそも、人類のトイレが終わって、シャワートイレが必要ですか?まず自然界の動物が、シャワートイレのことが考えられないです。
思い出したのは、子供小さい時、トイレが終わったら、お尻を拭いた時、トイレットベーパーが何も付いてない事にびっくりしました。考えてみると、動物たちが、排便後、何もしないことが自然です。自分も子供時、ニワトリを飼いました。お尻がきれいな時は、ニワトリが元気な証拠と親から教えられて、ニワトリがおしっこと便が一緒に出るのに、綺麗に維持することは、排泄時、大腸の一部分が外に出て、終わったら戻り、肛門の周りが綺麗に保つことができました。子供の排便後も同じことが起きて、人間も正しい食事をすれば、トイレットベーパーを使わなくてもいいわけです。
そう考えると、シャワートイレやトイレットベーパーから離れない人類が、何か退化したではないですか?食事の間違いか、大腸の機能が弱くなったのか?座りっぱなし、立ちっぱなしのせいでしょうか?
いつか自分がシャワートイレが無くても、またはトイレットベーパーを使わない身体になればいいなあ。
しかし、外国へ行くと、シャワートイレがあまり普及していないことに気付き、シャワートイレ慣れた自分も少し不便に感じました。
そもそも、人類のトイレが終わって、シャワートイレが必要ですか?まず自然界の動物が、シャワートイレのことが考えられないです。
思い出したのは、子供小さい時、トイレが終わったら、お尻を拭いた時、トイレットベーパーが何も付いてない事にびっくりしました。考えてみると、動物たちが、排便後、何もしないことが自然です。自分も子供時、ニワトリを飼いました。お尻がきれいな時は、ニワトリが元気な証拠と親から教えられて、ニワトリがおしっこと便が一緒に出るのに、綺麗に維持することは、排泄時、大腸の一部分が外に出て、終わったら戻り、肛門の周りが綺麗に保つことができました。子供の排便後も同じことが起きて、人間も正しい食事をすれば、トイレットベーパーを使わなくてもいいわけです。
そう考えると、シャワートイレやトイレットベーパーから離れない人類が、何か退化したではないですか?食事の間違いか、大腸の機能が弱くなったのか?座りっぱなし、立ちっぱなしのせいでしょうか?
いつか自分がシャワートイレが無くても、またはトイレットベーパーを使わない身体になればいいなあ。

2013-11-13