▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
地方勉強会
カテゴリー 講演会
6月26日、北海道同友会の苫小牧支部例会の講師として、久しぶりに地方講演をしました。今年は新型コロナウィルスの影響で、一月名古屋の講演以来、ほとんどZOOMと札幌市内講演しかなかったです。地方行くのはなんとなく楽しくなりました。
苫小牧の担当者も丁寧に電話確認をいただき、とても暖かい気持ちと期待感があり、嬉しかったです。世界新型コロナウィルス流行続けている内に、アジアは第二波の心配が来ました。今回のウィルス、「新」とつけて、新しい行動パターンがあり、人類の西洋医学の対応では全く追いつかないです。例えばワクチンが出たとしても、新型コロナウィルスは変身して、時間差でまったく予防にはならないです。その時に、頼れるのは身体自身の免疫力、今まで、人類進化時に備えた自然治癒力でしょう。
今回の講演も、健康をメインで話して、「抗ウィルス」ではなく、正しくウィルスを認識して、仲良く付き合う中国医学の治未病の思想を語ります。先人の智慧で、今回のウィルスを乗り越える話をしました。
苫小牧の担当者も丁寧に電話確認をいただき、とても暖かい気持ちと期待感があり、嬉しかったです。世界新型コロナウィルス流行続けている内に、アジアは第二波の心配が来ました。今回のウィルス、「新」とつけて、新しい行動パターンがあり、人類の西洋医学の対応では全く追いつかないです。例えばワクチンが出たとしても、新型コロナウィルスは変身して、時間差でまったく予防にはならないです。その時に、頼れるのは身体自身の免疫力、今まで、人類進化時に備えた自然治癒力でしょう。
今回の講演も、健康をメインで話して、「抗ウィルス」ではなく、正しくウィルスを認識して、仲良く付き合う中国医学の治未病の思想を語ります。先人の智慧で、今回のウィルスを乗り越える話をしました。


2020-06-27