▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
年末の追い込みの随想
カテゴリー 講演会
なんとなく、年末になると、追い込みの気持ちになります。年末になったら、やらないといけないとか、纏めないといけないとか、一区切りになることになります。
来年は日本で令和の初新春、干支で言うと、ネズミ年、干支の始まりでもあります。私は獅子座で、2020年「収入」運が向上と友人の送った動画で語っていました。
一番慌ててやっていることは年賀状の印刷です。12月新しい患者も多いから、初めて来た患者に、必ず年賀状を送ります。健康情報と年始の知らせです。今はなるべく紙を使わない電子時代、電子でできる方には、なるべく電子年賀状を送ります。年々減るつもりだけど、今年もまだ400枚もあります。
自分は一番したいことは机の整理です。すっきりしたい環境で仕事をしたいです。普段の診療と社会活動の忙しさで、資料や印刷物をチェックしきれないことが多いから、毎日少しずつたまります。日曜日にしたいけど、ついつい後回しで、山になりました。今年こそ、何とか整理して、気持ちいい正月を迎えたいです。
2020年、数字でも奇麗な年で、娘は成人式を始め、わが家が子供はしばらくいなくなり、みんなは大人になりました。つぎの子供が入る時は、お爺さんになります。きっと来年は良いことがたくさんあるように、わくわく期待しております。
来年は日本で令和の初新春、干支で言うと、ネズミ年、干支の始まりでもあります。私は獅子座で、2020年「収入」運が向上と友人の送った動画で語っていました。
一番慌ててやっていることは年賀状の印刷です。12月新しい患者も多いから、初めて来た患者に、必ず年賀状を送ります。健康情報と年始の知らせです。今はなるべく紙を使わない電子時代、電子でできる方には、なるべく電子年賀状を送ります。年々減るつもりだけど、今年もまだ400枚もあります。
自分は一番したいことは机の整理です。すっきりしたい環境で仕事をしたいです。普段の診療と社会活動の忙しさで、資料や印刷物をチェックしきれないことが多いから、毎日少しずつたまります。日曜日にしたいけど、ついつい後回しで、山になりました。今年こそ、何とか整理して、気持ちいい正月を迎えたいです。
2020年、数字でも奇麗な年で、娘は成人式を始め、わが家が子供はしばらくいなくなり、みんなは大人になりました。つぎの子供が入る時は、お爺さんになります。きっと来年は良いことがたくさんあるように、わくわく期待しております。

2020-01-01