▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
健康意識と健康生活
カテゴリー 講演会
2002年55歳時から診療に通う患者、今年76才、先日健康診断で、脳の血管年齢90歳と言われ、三年振りに慌てて施療に来ました。
三年前、首の手術を成功して、身体が少し動くようになりました。庭の畑の仕事もでき、忙しい毎日でした。しかし、三食、特に晩御飯を中心する食事は、年寄りには良くない習慣です。三年前、健康診断後診療に来た時、すべて正常範囲だけど、今回の診断は気になりました。
もう一度、「過後不食」と「早寝早起き」を指導して、私と一緒に昼御飯を食べました。美味しい発芽発酵玄米、美味しい旬の野菜、彼女が作ったキュウリ、シンプルだけど、患者が満足して食べました。
健康診断から、健康意識を引き起こし、これから健康生活も送れるでしょう。
三年前、首の手術を成功して、身体が少し動くようになりました。庭の畑の仕事もでき、忙しい毎日でした。しかし、三食、特に晩御飯を中心する食事は、年寄りには良くない習慣です。三年前、健康診断後診療に来た時、すべて正常範囲だけど、今回の診断は気になりました。
もう一度、「過後不食」と「早寝早起き」を指導して、私と一緒に昼御飯を食べました。美味しい発芽発酵玄米、美味しい旬の野菜、彼女が作ったキュウリ、シンプルだけど、患者が満足して食べました。
健康診断から、健康意識を引き起こし、これから健康生活も送れるでしょう。

2019-07-22