▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
飲酒と死亡
カテゴリー 講演会
今朝のニュースで、「コラムニストや写真家として活躍した勝谷誠彦(かつや・まさひこ)氏が28日午前1時48分、生まれ故郷の兵庫県尼崎市で死去した。57歳だった。」「
8月21日、毎朝メール配信する有料配信コラム「勝谷誠彦の××な日々。」で「腹痛と膨満感で、3分ほども座ってられない」「まえ屈みだと、右脇腹に激痛が走る」などとつづり、緊急入院。アルコール性の劇症肝炎と診断された。」
原因はお酒でした。WHOの報告によると、毎年世界でタバコによる死亡人口は600万人で、飲酒関連死亡人口は300万人、死亡者総数の5.3%、糖尿病の関連死亡率2.8%より高いです。
お酒は覚せい剤として、薬の考え方の使い方なら、分かるけど、普通の飲料になると、体質により、話が違うでしょう。特にアルコールを分解できない方に、飲酒は危険でしょう。
日本では飲酒について、かなりゆるい国策で、飲み放題はWHOに批判され、飲酒を勧めた形で、日本の国民の健康に害になっている習慣が、いつか人々に気付くでしょう。
正月と忘年会のシーズンに、勝谷誠彦氏の若い年の死を、警告として聞いてほしいです。
8月21日、毎朝メール配信する有料配信コラム「勝谷誠彦の××な日々。」で「腹痛と膨満感で、3分ほども座ってられない」「まえ屈みだと、右脇腹に激痛が走る」などとつづり、緊急入院。アルコール性の劇症肝炎と診断された。」
原因はお酒でした。WHOの報告によると、毎年世界でタバコによる死亡人口は600万人で、飲酒関連死亡人口は300万人、死亡者総数の5.3%、糖尿病の関連死亡率2.8%より高いです。
お酒は覚せい剤として、薬の考え方の使い方なら、分かるけど、普通の飲料になると、体質により、話が違うでしょう。特にアルコールを分解できない方に、飲酒は危険でしょう。
日本では飲酒について、かなりゆるい国策で、飲み放題はWHOに批判され、飲酒を勧めた形で、日本の国民の健康に害になっている習慣が、いつか人々に気付くでしょう。
正月と忘年会のシーズンに、勝谷誠彦氏の若い年の死を、警告として聞いてほしいです。

2018-11-28