陶氏診療院

アクセスカウンター


▼生活の知恵バックナンバー
過去ブログはこちらから
オナラは臭い?
カテゴリー 生活の知恵
オナラは臭いと思われるけど、私はオナラをよくするけど、匂いがないです。それが気になって、オナラの成分を調べました。オナラは匂いある気体と匂いない気体で構成して、食べ物と腸内菌のバランスにより、匂いが決まります。

腸内 のガスの9割は体外から口と鼻を通って入ってくるもので、残りの1割は体内の微生物によりつくられる、その一割のガスがオナラの匂いを決めます。体外から口と鼻を通って入ってくるガスは窒素、酸素、二酸化炭素はもちろん無臭です。体内に生成されるメタン( メタン生成古細菌 により生産)と二酸化炭素 (体内の好気 呼吸 微生物 により生産)、水素( 微生物により排出 )はすべて無臭です。

微量だが臭い 匂いするガス成分は 酪酸 (腐ったバターのに匂い)、乳製品を食べると良く出ます。 硫化水素 ( 腐った卵の匂い)、 動物性タンパク質の分解や硫酸還元菌の活動によって作られます。 二酸化硫黄 、 二硫化炭素 は タンパク質の分解によって作られます。 アンモニア は 尿素 と関係あり、 ホスフィン (魚臭い匂い)は リン酸塩 や 食物 中の リン と関係があり、 インドール 、 スカトール ( 糞 の匂い)、 消化管内で トリプトファン から分解されるものです。

小腸には、繊維分を分解する 酵素 がないため、普段草食した繊維分は小腸で消化吸収されず、大腸へ送られて分解されます。その際に発酵してガスが発生します。食べた物の種類や量、又は体調によりガスの発生が異なってしまいます。

私は毎日サツマイモ( イモ 類など)、玄米ご飯を食べ、 食物繊維 が多いから、 ガスの量も多くなります。大腸で 乳酸菌 などによって 水素 や メタン のガスが多量に発生するが、全くが無臭である事が分かります。

時には宴会や会食する時、 肉 、 ねぎ 類、 にんにく 、 にら など硫黄分が多い食物を食べると、大腸で ウェルシュ菌 などによって分解されるときに腐敗し、 硫化水素 、 二酸化硫黄 、 二硫化炭素 、 インドール 、 スカトール などのガスが大量に発生し、翌日朝の便は匂いの強いガスが発生するから、便が臭いです。しかし、排便後、昼のオナラはにおわないです。

食材もオナラの匂いを影響します。大根食べすぎると「大根オナラ」になり、玉ねぎ、葱、ニラ食べすぎると、オナラに玉ねぎ、葱、ニラの匂いがあり、豆類が食べすぎると、匂いあるオナラも出ます。

糖尿病や肝臓病には、独特の便の匂いとオナラの匂いが出ます。診断と治療後の判断にも役に立ちます。あなたのオナラは匂いますか?
2018-04-30