▼生活の知恵バックナンバー
2024-11-13
「いい地球の日」と特許について
2024-11-09
哲学の三つの究極の問い
2024-11-05
死亡率と肥満度&睡眠時間
2024-10-31
実年齢と体内年齢
2024-10-29
AIは中国医学の考え方に近い
2024-10-28
共鳴から承継へ
2024-10-27
流水濁らず、忙人老いず
2024-10-19
立場と認識
2024-10-17
一葉知秋と一葉障目
2024-10-12
医学の認識と応用
2024-10-07
健康食品と健康食
2024-09-20
健康の波
2024-08-22
生と死の陰陽
2024-08-16
熱い時に気をつけたい水分補給の落とし穴
2024-08-10
がん患者さんの生命力
過去ブログはこちらから
気と力の違い
カテゴリー 生活の知恵
日本語の気力は困難などに堪え、物事をやり通す強い精神力といいます。気力は「気」(き)と「力」(ちから)二文字の組み合わせ用語で、「気」と「力」はそれぞれ違う意味を持っています。
中国古代は、文房具の書くものと言ったら、筆しかないでしょう。中国文化を取り入れる日本でも、今でも小学校の授業に、習字の内容があります。小学校参観日の日で、子どもの作品は、学校の廊下の壁に貼り付けて、皆さんは自分の子供の習字を見比べる経験があるでしょう。
古代の筆と現在の万年筆、鉛筆、ボールペンなど、何が違いますか?一言で言うと、「気と力」の差です。
筆を文字書く時、使っているのはチカラではなく、「気」です。書道の作品を見ると、「一気呵成」(物事を一気にしてしまうこと)の感じは作者の「気」を感じることでしょう。ただチカラでは表現できないでしょう。
現代の文房具での文字を書くと、気より力での勝負でしょう。健康の立場から見ると、気が強いと力を強い、どっちが健康で長生きできるですか?答えは「気」でしょう。そのため、書道家は長生きする人が多いのも、常に「気」の修行と訓練をしているからでしょう。
最近、陶氏診療院の漢方アロマ療養師育成校の上級コース授業の中に、生徒さんからの質問があり、なぜ、皆さんの施療と先生の施療感じが違いますか。答えは「気」を使っている施療と「力」で使っている施療の違いです。
分かる人が分かる話で、実技の世界は「体験」と「悟」が両方が肝心です。初心者はまず形から勉強し、力を使って、入門します。入門したら、たくさんの実践により、より効果的に施療を行うと、自然に身体から「気」が生まれます。その時の施療は「気」を使うことになります。気力は気からの力になり、持続性も、パワーも抜群です。
筆と鉛筆の違いを理解して、気と力に対しての理解も分かりやすいでしょう。
気と力、最も養うのは「気」です。
中国古代は、文房具の書くものと言ったら、筆しかないでしょう。中国文化を取り入れる日本でも、今でも小学校の授業に、習字の内容があります。小学校参観日の日で、子どもの作品は、学校の廊下の壁に貼り付けて、皆さんは自分の子供の習字を見比べる経験があるでしょう。
古代の筆と現在の万年筆、鉛筆、ボールペンなど、何が違いますか?一言で言うと、「気と力」の差です。
筆を文字書く時、使っているのはチカラではなく、「気」です。書道の作品を見ると、「一気呵成」(物事を一気にしてしまうこと)の感じは作者の「気」を感じることでしょう。ただチカラでは表現できないでしょう。
現代の文房具での文字を書くと、気より力での勝負でしょう。健康の立場から見ると、気が強いと力を強い、どっちが健康で長生きできるですか?答えは「気」でしょう。そのため、書道家は長生きする人が多いのも、常に「気」の修行と訓練をしているからでしょう。
最近、陶氏診療院の漢方アロマ療養師育成校の上級コース授業の中に、生徒さんからの質問があり、なぜ、皆さんの施療と先生の施療感じが違いますか。答えは「気」を使っている施療と「力」で使っている施療の違いです。
分かる人が分かる話で、実技の世界は「体験」と「悟」が両方が肝心です。初心者はまず形から勉強し、力を使って、入門します。入門したら、たくさんの実践により、より効果的に施療を行うと、自然に身体から「気」が生まれます。その時の施療は「気」を使うことになります。気力は気からの力になり、持続性も、パワーも抜群です。
筆と鉛筆の違いを理解して、気と力に対しての理解も分かりやすいでしょう。
気と力、最も養うのは「気」です。
2018-03-22