▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
「北海道の統合医療の発展」
カテゴリー 講演会
3月2日、日本統合医療学会看護部会北海道地区研究会公開セミナーで、東北大学名誉教授、日本統合医療学会理事長仁田新一先生が「北海道の統合医療の発展」の講演がありました。
仁田先生が未来型医療を提案し、統合医療の新しい展開と日本医療の現状や問題点を指摘し、統合医療なしで、未来医療がなり立たない事を話しました。
講演中、3.11震災時、札幌から音楽療法支援活動の成果、もっとも安い、実用的、効果的な統合医療を確認した上で、震災地の再生にも生かす提案「ヘルスケアシティ構想の概要」を紹介しました。西洋医学に頼る現在の医療制度より、地域医療・介護・福祉・教育・健康美容・観光・住まい・健康住宅・農業・漁業など、健全な地域再生モデルを作りたいと陣頭をとって、頑張っています。
講演後、仁田先生と写真を撮りました。仁田先生が「毎年統合医療学会北海道年に一回のニュースレーダーに陶先生を毎回投稿した記事を読みましたよ」と言って、北海道への関心が高いことを受けました。
仁田先生が未来型医療を提案し、統合医療の新しい展開と日本医療の現状や問題点を指摘し、統合医療なしで、未来医療がなり立たない事を話しました。
講演中、3.11震災時、札幌から音楽療法支援活動の成果、もっとも安い、実用的、効果的な統合医療を確認した上で、震災地の再生にも生かす提案「ヘルスケアシティ構想の概要」を紹介しました。西洋医学に頼る現在の医療制度より、地域医療・介護・福祉・教育・健康美容・観光・住まい・健康住宅・農業・漁業など、健全な地域再生モデルを作りたいと陣頭をとって、頑張っています。
講演後、仁田先生と写真を撮りました。仁田先生が「毎年統合医療学会北海道年に一回のニュースレーダーに陶先生を毎回投稿した記事を読みましたよ」と言って、北海道への関心が高いことを受けました。

2014-03-07