▼講演会バックナンバー

2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生

過去ブログはこちらから
経営者の健康理念と経営理念
カテゴリー 講演会
9月20日、中小企業同友会札幌支部北地区会の例会で、「あなた自身、そして会社の力、十分発揮していますか?~タイプ別 人のやる気の引き出し方~」の講演をしました。
同友会仲間の三人の事例を用いて、まず性格を分析して、それを参考にして健康指導を行いました。160㎞ウォーキング目標の経営者は、四週間未満で8キロ減量と施療で、160㎞完走しました。余命半年の経営者は一年半たっても仕事をしております。味覚障害の経営者も健康に戻り、美味しく食事を食べています。
講演中、経営者と一緒に自分の性格判断を練習して、自分の性格特徴を把握しました。受講した経営者の熱心なチェックと性格が当たる時の驚きな反応はとても楽しいです。
性格を理解して、人生の無駄も少なくなります。会社経営する時の社員の性格に合わせる配置も有効でしょう。
講演後の懇親会も盛り上がって、健康と食事の話もさらにヒートアップして、楽しい交流ができました。理想な食事割は5:3:2(朝食:昼ごはん:晩御飯)、病気になった時、6:4:0と薦めたけど、一人飲食業経営者の食事の割は0:0:10でした。さらに毎日タバコ40本とお酒を飲みます。44歳ですけど、毎年の健康診断は膵臓が異常と指摘されています。いつか改善したい時がきたら、相談に来て下さいと言いましたが、少し心配です。
大変勉強になったと皆さんの反応を聞いて、ほっとしました。身体の経営と会社の経営は共通点が多いから、参考になるでしょう。
同友会仲間の三人の事例を用いて、まず性格を分析して、それを参考にして健康指導を行いました。160㎞ウォーキング目標の経営者は、四週間未満で8キロ減量と施療で、160㎞完走しました。余命半年の経営者は一年半たっても仕事をしております。味覚障害の経営者も健康に戻り、美味しく食事を食べています。
講演中、経営者と一緒に自分の性格判断を練習して、自分の性格特徴を把握しました。受講した経営者の熱心なチェックと性格が当たる時の驚きな反応はとても楽しいです。
性格を理解して、人生の無駄も少なくなります。会社経営する時の社員の性格に合わせる配置も有効でしょう。
講演後の懇親会も盛り上がって、健康と食事の話もさらにヒートアップして、楽しい交流ができました。理想な食事割は5:3:2(朝食:昼ごはん:晩御飯)、病気になった時、6:4:0と薦めたけど、一人飲食業経営者の食事の割は0:0:10でした。さらに毎日タバコ40本とお酒を飲みます。44歳ですけど、毎年の健康診断は膵臓が異常と指摘されています。いつか改善したい時がきたら、相談に来て下さいと言いましたが、少し心配です。
大変勉強になったと皆さんの反応を聞いて、ほっとしました。身体の経営と会社の経営は共通点が多いから、参考になるでしょう。


2016-09-23