▼講演会バックナンバー

2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生

過去ブログはこちらから
性格別の健康法
カテゴリー 講演会
世の中の人、性格と言ったら千差万別です。性格により健康維持する方法も違います。
8月20日、北海道中小企業同友会札幌支部北地区会の例会で、報告者として、「あなた自身、そして会社の力、十分発揮していますか? ~タイプ別 人のやる気の引き出し方~」の講話がします。
自分を知り、社員を知ることで仕事の円滑化を図れるほか、社内外での様々なパートナーづくりにも応用できる内容です。報告後には質疑応答の時間も設けています。幹部社員の方の参加も大歓迎です。
講話の中、同友会の仲間を事例として、性格を判断する上で、健康法を紹介しながら、皆さんの自分の性格を確認シートを使って、自分を知ることをチェックします。
中国の諺「知彼知己者、百戦不殆。不知彼而知己、一勝一負。不知己不知彼、百戦必殆」、 これは『孫子の兵法』であまりにも有名な文句です。(『孫子兵法・謀攻篇』)「彼を知って己を知っていれば、戦って負けるということはなく、彼を知らないで自分を知っていれば勝ったり負けたりする。己も彼も知らなければ、戦って勝つことはない」という解釈がされておるようでございます。
自分の性格を知ることから、人生を把握しましょう。
8月20日、北海道中小企業同友会札幌支部北地区会の例会で、報告者として、「あなた自身、そして会社の力、十分発揮していますか? ~タイプ別 人のやる気の引き出し方~」の講話がします。
自分を知り、社員を知ることで仕事の円滑化を図れるほか、社内外での様々なパートナーづくりにも応用できる内容です。報告後には質疑応答の時間も設けています。幹部社員の方の参加も大歓迎です。
講話の中、同友会の仲間を事例として、性格を判断する上で、健康法を紹介しながら、皆さんの自分の性格を確認シートを使って、自分を知ることをチェックします。
中国の諺「知彼知己者、百戦不殆。不知彼而知己、一勝一負。不知己不知彼、百戦必殆」、 これは『孫子の兵法』であまりにも有名な文句です。(『孫子兵法・謀攻篇』)「彼を知って己を知っていれば、戦って負けるということはなく、彼を知らないで自分を知っていれば勝ったり負けたりする。己も彼も知らなければ、戦って勝つことはない」という解釈がされておるようでございます。
自分の性格を知ることから、人生を把握しましょう。

2016-09-17