▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
ちえりあ市民講座「毎日元気に!漢方生活」
カテゴリー 講演会
四講のうちの「毎日元気に!漢方生活」 市民講座第一講「漢方医学の陰陽五行と活用方法」が6月1日、無事終わりました。
講座最後に質問時間で、たくさんの質問がありました。講座への関心の情熱を感じました。講座後のアンケートにも質問が残り、次回に答えします。
アンケートに受講の動機を聞いたところ、「知識・教養を身に付けるため」が半分以上ほど多いです。受講者の年の平均は60歳を超えると思います。それなのに、知識と教養に向上心があることを凄いと思います。二番目の動機は「講座の内容や講師に興味があったため」、半数ちょっと超えました。中国医学(漢方)は面白いですね。
講義は期待通りでしたか?の問いにの返事は、一人どちらとも言えない以外、全員「はい」と答えました。「先生のお話が楽しく、あっという間の時間でした。自分が元気に健康に暮らして行ける自信が湧いてきました」の書き込みを見て、嬉しくなりました。
今日の講義で、あなたが学んだ点・気づいた点は何ですか?
「興味深かった予防医学の話をたくさん聞けたことで、食べ物や気の力を改めて感じました。自分の生活の中に取り入れて、健康力UPさせていきたいと思います。」
「陰陽五行について、少し理解できたこと。未病の考え方でもっと日本に広めるべきだと思いました。」
「毎日元気に過ごすには笑う、早く寝る、体重を減らす、生活改善」
・・・・・・
沢山の返事をいただき、とても嬉しいです。来週も楽しみに講義をしに行きます。
講座最後に質問時間で、たくさんの質問がありました。講座への関心の情熱を感じました。講座後のアンケートにも質問が残り、次回に答えします。
アンケートに受講の動機を聞いたところ、「知識・教養を身に付けるため」が半分以上ほど多いです。受講者の年の平均は60歳を超えると思います。それなのに、知識と教養に向上心があることを凄いと思います。二番目の動機は「講座の内容や講師に興味があったため」、半数ちょっと超えました。中国医学(漢方)は面白いですね。
講義は期待通りでしたか?の問いにの返事は、一人どちらとも言えない以外、全員「はい」と答えました。「先生のお話が楽しく、あっという間の時間でした。自分が元気に健康に暮らして行ける自信が湧いてきました」の書き込みを見て、嬉しくなりました。
今日の講義で、あなたが学んだ点・気づいた点は何ですか?
「興味深かった予防医学の話をたくさん聞けたことで、食べ物や気の力を改めて感じました。自分の生活の中に取り入れて、健康力UPさせていきたいと思います。」
「陰陽五行について、少し理解できたこと。未病の考え方でもっと日本に広めるべきだと思いました。」
「毎日元気に過ごすには笑う、早く寝る、体重を減らす、生活改善」
・・・・・・
沢山の返事をいただき、とても嬉しいです。来週も楽しみに講義をしに行きます。

2016-06-03