▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
第一回人間社長塾レポート
カテゴリー 生活の知恵
第5期人間社長塾に参加させて頂き有難うございました。
初めは土屋会長個人の魅力に惹かれ、もっと話を聞きたいということで、人間社長塾を参加しました。
第一回の「成功と失敗を分けるもの」人生観と企業使命感の講話を聞き、ひとつ分かり易い目標が出来ました。それは順調に経営している診療院の事業承継の問題です。土屋会長の話で成功は商売50%+事業承継50%です。今現在は診療院の経営もうまくいっていますが、承継ができないと成功とはいえないです。
そのため会社の経営の仕方(理念・経営計画・戦略・戦術・財務戦略・マーケティングとイノベーション・トップの志とマネージメント若い経営者に期待するもの)など楽しい勉強が必要です。八回の人間社長塾は理想的な勉強ができ、更に会長の厚意で無料と言う形で幸せに思います。自分もその年になると、そのような社会貢献ができる人間に目指したいです。
資本主義は利益を追求ばかりです。しかし社会、顧客、社員には利益ばかりの追求ではないです。うつわの小さい経営者は人のための会社づくりが難しいので、しっかり人間社長塾を通じて人間力を磨き、社会に有用な人になりたいです。
毎回の勉強時の発表や自己紹介、レポートを書き等を通じ、自分がどういうふうになりたいかの心の整理ができ、忙しい診療の中、じっくり考えることはとても必要です。
10ヶ月は短いです。でも充実した勉強を通じて一生に生かすことができるので、とても楽しみにしております。
初めは土屋会長個人の魅力に惹かれ、もっと話を聞きたいということで、人間社長塾を参加しました。
第一回の「成功と失敗を分けるもの」人生観と企業使命感の講話を聞き、ひとつ分かり易い目標が出来ました。それは順調に経営している診療院の事業承継の問題です。土屋会長の話で成功は商売50%+事業承継50%です。今現在は診療院の経営もうまくいっていますが、承継ができないと成功とはいえないです。
そのため会社の経営の仕方(理念・経営計画・戦略・戦術・財務戦略・マーケティングとイノベーション・トップの志とマネージメント若い経営者に期待するもの)など楽しい勉強が必要です。八回の人間社長塾は理想的な勉強ができ、更に会長の厚意で無料と言う形で幸せに思います。自分もその年になると、そのような社会貢献ができる人間に目指したいです。
資本主義は利益を追求ばかりです。しかし社会、顧客、社員には利益ばかりの追求ではないです。うつわの小さい経営者は人のための会社づくりが難しいので、しっかり人間社長塾を通じて人間力を磨き、社会に有用な人になりたいです。
毎回の勉強時の発表や自己紹介、レポートを書き等を通じ、自分がどういうふうになりたいかの心の整理ができ、忙しい診療の中、じっくり考えることはとても必要です。
10ヶ月は短いです。でも充実した勉強を通じて一生に生かすことができるので、とても楽しみにしております。

2014-04-19