▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
生活と快便
カテゴリー 生活の知恵
4月10日日曜日、二人の患者が一緒に赤塚会社研修して、札幌に戻る時の中部空港で話したことです。
一人は男性78歳、体質改善中。毎日朝に排便できるように指導して、朝は時間通りにできました。一日楽っと思って、なんと、津から中部空港のフェリーにまた排便できました。とても気持ちがいいと言いました。
もう一人は女性で71歳、便秘薬に頼っています。前日の研修で、FFCパイロゲンをたくさん飲んで、今朝便秘薬を忘れました。それでも普通に排便できました。昼弁当を食べたら、また立派なバナナ便が出て、驚きました。
日曜日午前中は赤塚のレットヒル ヒーサーの森を見学しました。里山の散歩が効いているか、FFCパイロゲンが腸の蠕動を促進しているのか、それとも宿便が取れているのか、二人は一日二回快便するほど、喜んでいました。
健康生活と健康食事、健康な腸を育てます。来年も春の満開するシャクナゲを見に来ると約束をして、おまけに健康の身体づくりができます。楽しい赤塚本社研修でした。
一人は男性78歳、体質改善中。毎日朝に排便できるように指導して、朝は時間通りにできました。一日楽っと思って、なんと、津から中部空港のフェリーにまた排便できました。とても気持ちがいいと言いました。
もう一人は女性で71歳、便秘薬に頼っています。前日の研修で、FFCパイロゲンをたくさん飲んで、今朝便秘薬を忘れました。それでも普通に排便できました。昼弁当を食べたら、また立派なバナナ便が出て、驚きました。
日曜日午前中は赤塚のレットヒル ヒーサーの森を見学しました。里山の散歩が効いているか、FFCパイロゲンが腸の蠕動を促進しているのか、それとも宿便が取れているのか、二人は一日二回快便するほど、喜んでいました。
健康生活と健康食事、健康な腸を育てます。来年も春の満開するシャクナゲを見に来ると約束をして、おまけに健康の身体づくりができます。楽しい赤塚本社研修でした。


2016-04-20