▼講演会バックナンバー

2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生

過去ブログはこちらから
学校卒業後の勉強
カテゴリー 講演会
鍼灸学校を卒業し、鍼灸師国家試験に合格した翌日、三人の生徒が中国医学のことを勉強しに来ました。
四月からそれぞれの病院や整骨院に就職が決まり、勉強をする時間が作りずらいことで、3月29日9時から、楽しい中国医学の講義が始まりました。
学校で学んだ知識を現場で実践して、良い結果になれば、自分の知恵になり、これから楽しい成長ぶりを期待します。
熱心に勉強する生徒さん三人に敬意を送りたいです。去年も一回勉強会に参加して、本当に中国医学が好きな気持ちが伝わって来ました。
健康は特別することではないです。当たり前なことを当たり前にすることだけです。
しかし、自分の好みだけ(喫煙・飲酒・遅寝など)をすると、特別なことをしたら、特別の身体(病気)になるでしょう。
笑いながら、三時間の授業が終わり、診療院に満開する花の前で、記念写真をしました。
三人の卒業と国家試験合格、おめでとうございます。
生徒さんのコメント:
陶先生、今日はありがとうございました。
先生に頭の経絡を流してもらったおかげで頭がすっきりしました。
桂さんは少し具合が悪かったそうなんですが、すごく元気になったそうです。
私と岩本さんもです^^*
今度は5月に3人で予定を合わせてまた伺いたいと思います
四月からそれぞれの病院や整骨院に就職が決まり、勉強をする時間が作りずらいことで、3月29日9時から、楽しい中国医学の講義が始まりました。
学校で学んだ知識を現場で実践して、良い結果になれば、自分の知恵になり、これから楽しい成長ぶりを期待します。
熱心に勉強する生徒さん三人に敬意を送りたいです。去年も一回勉強会に参加して、本当に中国医学が好きな気持ちが伝わって来ました。
健康は特別することではないです。当たり前なことを当たり前にすることだけです。
しかし、自分の好みだけ(喫煙・飲酒・遅寝など)をすると、特別なことをしたら、特別の身体(病気)になるでしょう。
笑いながら、三時間の授業が終わり、診療院に満開する花の前で、記念写真をしました。
三人の卒業と国家試験合格、おめでとうございます。
生徒さんのコメント:
陶先生、今日はありがとうございました。
先生に頭の経絡を流してもらったおかげで頭がすっきりしました。
桂さんは少し具合が悪かったそうなんですが、すごく元気になったそうです。
私と岩本さんもです^^*
今度は5月に3人で予定を合わせてまた伺いたいと思います


2016-03-29