▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
料理と化粧
カテゴリー 生活の知恵
2月7日、李名人の料理研修交流会に参加して、名人の肉の下地時の手法が女性の化粧に思いました。
私は男性で、化粧はあまり分からないです。また料理もあまりできないほど素人です。そして、料理と化粧は表のことしか見ていないから、そんなに奇妙な発想になりました。
「青椒肉絲」の肉絲の味付けの手順は醤油入れて、少し水を入れました。肉から出た汁を含め片栗粉を入れて、最後になんとサラダ油を入れました。
醤油は味と色が入り、湿度増やすため、水を入れて、片栗粉を固定して、最後に油をコーティングする手順は女性の化粧に似てませんか?
料理も化粧も、目的のため、いろいろな手順が生まれました。プロの凄さは物の本質を読み切って、最後に物の一番いいところを見せていただきます。
今度その発想は自分の仕事に生かしたいです。
私は男性で、化粧はあまり分からないです。また料理もあまりできないほど素人です。そして、料理と化粧は表のことしか見ていないから、そんなに奇妙な発想になりました。
「青椒肉絲」の肉絲の味付けの手順は醤油入れて、少し水を入れました。肉から出た汁を含め片栗粉を入れて、最後になんとサラダ油を入れました。
醤油は味と色が入り、湿度増やすため、水を入れて、片栗粉を固定して、最後に油をコーティングする手順は女性の化粧に似てませんか?
料理も化粧も、目的のため、いろいろな手順が生まれました。プロの凄さは物の本質を読み切って、最後に物の一番いいところを見せていただきます。
今度その発想は自分の仕事に生かしたいです。



2016-02-17