▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
深大寺のホタルとFFC
カテゴリー 生活の知恵
NHKで5月15日のあさイチ”JAPA”なび番組で、深大寺のホタルを紹介しました。
FFC普及するリーダーの竹本喜子さんグループの有志達が8年の環境改善の結果、蛍が飛びました内容を紹介放送しました。
数年間、竹本さんからの途中報告が何回もいただき、素晴らしい努力、FFCテクノロジーの凄さ、感動します。
NHK番組のHPでの紹介内容を下記の通りです。
調布のきれいな水を守る
調布は、湧き水に恵まれ、調布市の水道水の5割が地下水でまかなわれているほどです。そんなきれいな水を、大切に守っている人たちに出会いました。定年退職した人たちが中心になって作った、グループです。湧き水のまわりの環境を整えるため、8年前から雑木林の手入れや下草刈りなどを毎月のように行ってきました。すると、去年、メンバーが手入れした場所で4、50年ぶりに蛍の自然繁殖が確認されました。
お問い合わせ先:「深大寺」(蛍が見られる場所)
住所:東京都調布市深大寺元町5-15-1
電話:042-486-5511
営業時間:午前9時~午後5時
近くに有料駐車場70台
ホームページ:http://www.jindaiji.or.jp/
※蛍が見られるのは6月上旬から7月中旬頃まで。
FFC普及するリーダーの竹本喜子さんグループの有志達が8年の環境改善の結果、蛍が飛びました内容を紹介放送しました。
数年間、竹本さんからの途中報告が何回もいただき、素晴らしい努力、FFCテクノロジーの凄さ、感動します。
NHK番組のHPでの紹介内容を下記の通りです。
調布のきれいな水を守る
調布は、湧き水に恵まれ、調布市の水道水の5割が地下水でまかなわれているほどです。そんなきれいな水を、大切に守っている人たちに出会いました。定年退職した人たちが中心になって作った、グループです。湧き水のまわりの環境を整えるため、8年前から雑木林の手入れや下草刈りなどを毎月のように行ってきました。すると、去年、メンバーが手入れした場所で4、50年ぶりに蛍の自然繁殖が確認されました。
お問い合わせ先:「深大寺」(蛍が見られる場所)
住所:東京都調布市深大寺元町5-15-1
電話:042-486-5511
営業時間:午前9時~午後5時
近くに有料駐車場70台
ホームページ:http://www.jindaiji.or.jp/
※蛍が見られるのは6月上旬から7月中旬頃まで。

2014-05-16