▼陶氏療法バックナンバー

2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-16
今年の単日患者数記録を更新!
2025-06-12
ランチ会
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-24
17年間通い続けた老夫婦の物語
2025-04-22
がん予防とは何でしょうか? 〜子供時代の新聞記事の記憶〜
2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)

過去ブログはこちらから
新春の日本料理
カテゴリー 陶氏療法
1月1日、成人式のため帰国したアメリカ留学中の娘を連れて、私が日本に留学した時の身元保証人の小樽の家に、新年のあいさつに行きました。
去年、北海道は雪が少なくて、元旦の朝は、やっと白い雪を大地に飾り、北海道らしい正月雰囲気になり、とても嬉しいです。身元保証人の船橋社長さんが数年前88歳で他界し、仏壇前焼香をし、娘が成人になることを報告しました。保証人の奥さんは日本のお節料理を出して、料理上手な奥さんは、美味しい煮豆、また、正月のお雑煮、暖かい柔らかい焼きもち(娘さんが上手に焼いていただいた)、飯寿司、小樽の名物、和菓子処つくし牧田のお干菓子、上生菓子をごちそういただき、留学当時、兄弟で身元保証人の家での正月生活を思い出して、とても懐かしいでした。
娘も、日本の正月料理を食べながら、さらに保証人の日本庭の雪景色、満足して、そのような家にホームステイして、留学がいいと言い残しました。日本の正月料理と日本の庭、いい思い出を、インテリアしたい娘の良い勉強になるでしょう。
船橋親子に感謝いたします。
去年、北海道は雪が少なくて、元旦の朝は、やっと白い雪を大地に飾り、北海道らしい正月雰囲気になり、とても嬉しいです。身元保証人の船橋社長さんが数年前88歳で他界し、仏壇前焼香をし、娘が成人になることを報告しました。保証人の奥さんは日本のお節料理を出して、料理上手な奥さんは、美味しい煮豆、また、正月のお雑煮、暖かい柔らかい焼きもち(娘さんが上手に焼いていただいた)、飯寿司、小樽の名物、和菓子処つくし牧田のお干菓子、上生菓子をごちそういただき、留学当時、兄弟で身元保証人の家での正月生活を思い出して、とても懐かしいでした。
娘も、日本の正月料理を食べながら、さらに保証人の日本庭の雪景色、満足して、そのような家にホームステイして、留学がいいと言い残しました。日本の正月料理と日本の庭、いい思い出を、インテリアしたい娘の良い勉強になるでしょう。
船橋親子に感謝いたします。


2020-01-02