
2025-02-22
マレーシアの旅⑧観光スポット
2025-02-21
マレーシアの旅⑦時差と日の出
2025-02-20
マレーシアの旅⑥人口と交通・民族と宗教
2025-02-19
マレーシアの旅④中国伝統整体「鉄打(てつだ)」を体験
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2025-02-17
マレーシアの旅②初めての「撈生」(ローヘイ)を体験
2025-02-16
マレーシアの旅①機内食
2025-02-15
掃雪と除雪
2025-02-14
診療院のシンビジウム
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-10
中国旧正月における記録更新と感想
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-02-08
人生の助っ人(Life Heipers)

過去ブログはこちらから
4
マレーシアの旅②初めての「撈生」(ローヘイ)を体験
1月15日、旧正月の18日目です。初めてのマレーシアでの健康講演会の後、主催したマレーシア米山学友会の総会の前に、皆で昼食をとりました。その際、マレーシアの正月の伝統行事である「撈生」を行いました。
用意された刺身が入ったちらし寿司のような具材が揃ったお盆に、皆が箸を手に取り、掛け声を合わせて料理を持ち上げ、食材を混ぜ合わせました。
マレーシアの「撈生」では、1から10までの数字を使った掛け声がよく使われます。それぞれの数字には縁起の良い意味があり、新年の幸運や繁栄を願うものです。以下に、1から10までの掛け声とその意味を紹介します。
1から10までの掛け声
1. 「一帆風順」(イッファンフォンシュン)は「順風満帆」という意味で、物事が順調に進むことを願います。
2. 「双喜臨門」(シュアンシーリンメン)は「二つの喜びが訪れる」という意味で、良いことが重なることを祈ります。
3. 「三陽開泰」(サンヤンカイタイ)は「新しい始まりと幸運が訪れる」という意味です。
4. 「四季平安」(スージーピンアン)は「一年中平和でありますように」という願いです。
5. 「五福臨門」(ウーフーリンメン)は「五つの幸運が訪れる」という意味で、富や健康、長寿などを願います。
6. 「六六大順」(リュウリュウダーシュン)は「すべてが順調に進む」という意味です。
7. 「七星高照」(チーシンガオジャオ)は「幸運の星が輝く」という意味で、良い運気を願います。
8. 「八方来財」(バーファンライツァイ)は「四方八方から富が集まる」という意味です。
9. 「九九同心」(ジウジウトンシン)は「皆が心を一つにする」という意味で、調和を願います。
10. 「十全十美」(シーチュエンシーメイ)は「完璧で欠けがない」という意味で、完璧な幸せを願います。
撈生でのやり方
1. 食材を混ぜる際に、1から10までの掛け声を順番にかけます。
2. それぞれの数字に合わせて、参加者全員で声を揃えて叫びます。
3. 最後に「撈起!撈起!」と叫び、運気が上がることを祈ります。
この1から10までの掛け声は、撈生をより楽しく、縁起の良いものにするための伝統的な習慣です。ぜひ来年も我が家で試してみたいと思います。
用意された刺身が入ったちらし寿司のような具材が揃ったお盆に、皆が箸を手に取り、掛け声を合わせて料理を持ち上げ、食材を混ぜ合わせました。
マレーシアの「撈生」では、1から10までの数字を使った掛け声がよく使われます。それぞれの数字には縁起の良い意味があり、新年の幸運や繁栄を願うものです。以下に、1から10までの掛け声とその意味を紹介します。
1から10までの掛け声
1. 「一帆風順」(イッファンフォンシュン)は「順風満帆」という意味で、物事が順調に進むことを願います。
2. 「双喜臨門」(シュアンシーリンメン)は「二つの喜びが訪れる」という意味で、良いことが重なることを祈ります。
3. 「三陽開泰」(サンヤンカイタイ)は「新しい始まりと幸運が訪れる」という意味です。
4. 「四季平安」(スージーピンアン)は「一年中平和でありますように」という願いです。
5. 「五福臨門」(ウーフーリンメン)は「五つの幸運が訪れる」という意味で、富や健康、長寿などを願います。
6. 「六六大順」(リュウリュウダーシュン)は「すべてが順調に進む」という意味です。
7. 「七星高照」(チーシンガオジャオ)は「幸運の星が輝く」という意味で、良い運気を願います。
8. 「八方来財」(バーファンライツァイ)は「四方八方から富が集まる」という意味です。
9. 「九九同心」(ジウジウトンシン)は「皆が心を一つにする」という意味で、調和を願います。
10. 「十全十美」(シーチュエンシーメイ)は「完璧で欠けがない」という意味で、完璧な幸せを願います。
撈生でのやり方
1. 食材を混ぜる際に、1から10までの掛け声を順番にかけます。
2. それぞれの数字に合わせて、参加者全員で声を揃えて叫びます。
3. 最後に「撈起!撈起!」と叫び、運気が上がることを祈ります。
この1から10までの掛け声は、撈生をより楽しく、縁起の良いものにするための伝統的な習慣です。ぜひ来年も我が家で試してみたいと思います。

2025-02-17