
2025-10-21
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ

過去ブログはこちらから
6
入門コース再開
5月14日、漢方アロマ療養師育成校入門コースを再開しました。地方の生徒さんがいるため、二時間の集中コースになりました。
入門コースは、中国医学の全貌を理解する最適な勉強です。理論の勉強、実技の勉強、入門は一番基本になり、中国医学の「陰陽、経絡、気血水、五行、養生理論を、大学の数年教材を濃縮して、六単位十二時間のダイジェスト版でした。
在校生は無料で受講でき、三名の新しい生徒さんと一人の在校生さんを入れて、四人で、四時間を一緒に勉強して、誰でも四時間の長さが感じないほど、内容が濃い勉強でした。
今まで、同じ入門コース、再受講は七回もあるほど、毎回勉強しても、収穫があるほど、中国医学の奥深さが分るでしょう。
次回は6月18日火曜日の午後13:00-17:00(予定)、二単位四時間あり、在校生の再受講をお待ちしております。
入門コースは、中国医学の全貌を理解する最適な勉強です。理論の勉強、実技の勉強、入門は一番基本になり、中国医学の「陰陽、経絡、気血水、五行、養生理論を、大学の数年教材を濃縮して、六単位十二時間のダイジェスト版でした。
在校生は無料で受講でき、三名の新しい生徒さんと一人の在校生さんを入れて、四人で、四時間を一緒に勉強して、誰でも四時間の長さが感じないほど、内容が濃い勉強でした。
今まで、同じ入門コース、再受講は七回もあるほど、毎回勉強しても、収穫があるほど、中国医学の奥深さが分るでしょう。
次回は6月18日火曜日の午後13:00-17:00(予定)、二単位四時間あり、在校生の再受講をお待ちしております。

2024-05-18