陶氏診療院

アクセスカウンター


▼陶氏療法バックナンバー
過去ブログはこちらから
頚椎症性脊髄症
カテゴリー 陶氏療法
男性、54歳。平成16年(十年前)左上肢から知覚障害を出現し、徐々に左上肢の筋力低下、筋萎縮出現、更に右手指の巧緻障害出現し、歯ブラシ、箸の使用が困難となる、「頚椎症性脊髄症」と診断され、整形外科治療しても改善がないため、2014年1月診療に来ました。

体質改善を指導し、ほぼ週一回の陶氏療法を一年施療しました。一年後、上がらない腕が上がりました。歯ブラシも箸も使えるようになり、生活の質が良くなりました。

本来進行した頚椎症性脊髄症は手術の選択しかないです。しかし、手術しても改善保障はないです。絶望した時に、中国の伝統療法にかけて、真面目で指導通りに実践して、普段の生活することもリハビリと思って、階段も使い、自分で出来ることを自分ですることで、一年間の結果が現しました。

西洋医学から難病と思われる病気を患い、車椅子生活と言われた矢先に、中国医学の健康作る指導で、健康をとり戻すことは患者さんから見ると最高の結果になり、自分の生命力を生かすことが出来ることを、喜んで感謝していました。

附:頚椎症性脊髄症はどのような病気でしょうか?

首は7つの骨(「頚椎」と呼びます)で構成されています。頚椎は、「頭を支える」「動く」「神経を守る」という機能があります。頭を支えるとともに動くことを長い間続けると、すなわち年齢とともに、動く部分である骨や軟骨に変化が起こってきます。この変化を「変形性頚椎症」といいます。

さらに変化が進みますと本来守るべき神経である「脊髄」を圧迫することになり、さまざまな症状が出現します。脊髄には脳と体をつなぐほとんどの神経が通っているため、手足のしびれ・痛みや手指の動きづらさ、足のしびれ、つまづきやすいなど多彩な症状が出現し、このような神経の症状を脊髄症と呼びます。

頚椎症性脊髄症の症状は、脊髄が圧迫されて生じる ①手・腕の症状 ②足・脚の症状 ③排尿・排便の異常と、変形による ④首の症状に大きく分けられます。

(東京 整形外科、東京女子医大東医療センター・整形外科HPより)
2015-01-30