▼生活の知恵バックナンバー
2024-11-13
「いい地球の日」と特許について
2024-11-09
哲学の三つの究極の問い
2024-11-05
死亡率と肥満度&睡眠時間
2024-10-31
実年齢と体内年齢
2024-10-29
AIは中国医学の考え方に近い
2024-10-28
共鳴から承継へ
2024-10-27
流水濁らず、忙人老いず
2024-10-19
立場と認識
2024-10-17
一葉知秋と一葉障目
2024-10-12
医学の認識と応用
2024-10-07
健康食品と健康食
2024-09-20
健康の波
2024-08-22
生と死の陰陽
2024-08-16
熱い時に気をつけたい水分補給の落とし穴
2024-08-10
がん患者さんの生命力
過去ブログはこちらから
年始年末の習慣と感覚
カテゴリー 生活の知恵
今年診療院は31日まで診療します。年明けも1月3日から、例年の正月長期休みを取らないです。理由は娘が今年高校受験があるからです。
今まで十数年正月には三週間ほど休みがあるから、最後の診療日に駆け込みが多いから、にぎやかだったですけど、ゆっくり話す、おもてなしサービスは出来なかったです。
今年は診療の予約は分散し、とても楽に対応ができ、いいサービスができることで、嬉しいです。その代りに、気持ちもとてもゆっくりのんびり感があり、楽しいです。
高校二年生の息子との会話があり、「パパママはハイテンシュン、ハイスピードで、することは多いけど、ストレスも多いではないでしょうか」と聞かれ、確かにスピードの速さに、ストレスも増えます。しかし、成果も多くなるから、達成感も増えたし、成果は数で言うと多くなります。それを聞いた後、息子も暫く考えることになります。息子はのんびりしたいかなあと感じて、早いや遅いは善し悪しではないでしょう。自分の考え方により、最後にいい解釈したほうがいいではないでしょうか。
偶に習慣を変え、いい感覚を受けます。
今まで十数年正月には三週間ほど休みがあるから、最後の診療日に駆け込みが多いから、にぎやかだったですけど、ゆっくり話す、おもてなしサービスは出来なかったです。
今年は診療の予約は分散し、とても楽に対応ができ、いいサービスができることで、嬉しいです。その代りに、気持ちもとてもゆっくりのんびり感があり、楽しいです。
高校二年生の息子との会話があり、「パパママはハイテンシュン、ハイスピードで、することは多いけど、ストレスも多いではないでしょうか」と聞かれ、確かにスピードの速さに、ストレスも増えます。しかし、成果も多くなるから、達成感も増えたし、成果は数で言うと多くなります。それを聞いた後、息子も暫く考えることになります。息子はのんびりしたいかなあと感じて、早いや遅いは善し悪しではないでしょう。自分の考え方により、最後にいい解釈したほうがいいではないでしょうか。
偶に習慣を変え、いい感覚を受けます。
2014-12-28