▼生活の知恵バックナンバー

2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命

過去ブログはこちらから
幸福の有無
カテゴリー 生活の知恵
幸福とは何ですか?人により、次期により、環境により、答えは様々でしょう。
幸福は「有」と読む方が多いでしょう。不動産の所有、車の所有、お金が有り、権力が有り・・・もちろん、病気の有りも「有」です。
しかし、幸福のもう一つの読み方は「無」でもあります。無憂無慮(何の心配もない)、無病息災、「無」は真の幸福ではないでしょうか。
幸福の有&無、人生経験したあなたは、どう思いますか?物欲、意欲、財欲、権力欲、人々のストレスの素で、健康に有害です。無病息災はまず病気にならないことでしょう。病は気から、気の健康、元気が一番大事なスタートです。気も無形で、「無」が付いています。
今度、幸福は「有」はいらないではなく、有より、無の方も考えたら、いかがですか?
幸福は「有」と読む方が多いでしょう。不動産の所有、車の所有、お金が有り、権力が有り・・・もちろん、病気の有りも「有」です。
しかし、幸福のもう一つの読み方は「無」でもあります。無憂無慮(何の心配もない)、無病息災、「無」は真の幸福ではないでしょうか。
幸福の有&無、人生経験したあなたは、どう思いますか?物欲、意欲、財欲、権力欲、人々のストレスの素で、健康に有害です。無病息災はまず病気にならないことでしょう。病は気から、気の健康、元気が一番大事なスタートです。気も無形で、「無」が付いています。
今度、幸福は「有」はいらないではなく、有より、無の方も考えたら、いかがですか?

2022-06-11