▼生活の知恵バックナンバー
2024-11-13
「いい地球の日」と特許について
2024-11-09
哲学の三つの究極の問い
2024-11-05
死亡率と肥満度&睡眠時間
2024-10-31
実年齢と体内年齢
2024-10-29
AIは中国医学の考え方に近い
2024-10-28
共鳴から承継へ
2024-10-27
流水濁らず、忙人老いず
2024-10-19
立場と認識
2024-10-17
一葉知秋と一葉障目
2024-10-12
医学の認識と応用
2024-10-07
健康食品と健康食
2024-09-20
健康の波
2024-08-22
生と死の陰陽
2024-08-16
熱い時に気をつけたい水分補給の落とし穴
2024-08-10
がん患者さんの生命力
過去ブログはこちらから
玄米糀で味噌作り
カテゴリー 生活の知恵
毎日豆乳を大豆から作り、おからが大量に出ます。おから料理を作り、残ったおからが、冷蔵庫に溜まりました。玄米酵素会社で生産した北海道玄米糀を使って、簡単に味噌づくりをしました。
レシピは玄米酵素会社から提供されたもので、「100g生おからに、200g糀、50g自然塩、少しの豆乳を入れて、混ぜてラミジップ保存袋に入れて、空気をしっかり抜いて、後は太陽に当たらない、湿度の低い場所で二ヶ月熟成を待ちます。」
二年前、診療院の勉強会で、皆さんと一緒に味噌づくりをしました、二年間の熟成で、美味しく出来上がりました。その後、娘にも教えて、一度作りました。大成功でした。今回は妻に仕えて、簡単にできることを見せたら、大喜びで、友人のお土産にしたいと言いました。
本当に簡単で、余ったおから、自然塩、玄米糀、豆乳でした。混ぜて、一握りして、バラバラしないなら、ラミジップ保存袋に入れて、しっかり押し付けて、空気を抜いたら、完成です。あとは、時間に任せて、熟成後、いつ食べてもいいから、楽でした。
先人の味噌づくり技術を発明して、生きる知恵の健康の技に、感心しました。我々はそれを承継する使命があり、楽しく健康を続けましょう。
レシピは玄米酵素会社から提供されたもので、「100g生おからに、200g糀、50g自然塩、少しの豆乳を入れて、混ぜてラミジップ保存袋に入れて、空気をしっかり抜いて、後は太陽に当たらない、湿度の低い場所で二ヶ月熟成を待ちます。」
二年前、診療院の勉強会で、皆さんと一緒に味噌づくりをしました、二年間の熟成で、美味しく出来上がりました。その後、娘にも教えて、一度作りました。大成功でした。今回は妻に仕えて、簡単にできることを見せたら、大喜びで、友人のお土産にしたいと言いました。
本当に簡単で、余ったおから、自然塩、玄米糀、豆乳でした。混ぜて、一握りして、バラバラしないなら、ラミジップ保存袋に入れて、しっかり押し付けて、空気を抜いたら、完成です。あとは、時間に任せて、熟成後、いつ食べてもいいから、楽でした。
先人の味噌づくり技術を発明して、生きる知恵の健康の技に、感心しました。我々はそれを承継する使命があり、楽しく健康を続けましょう。
2022-04-28