▼日本バックナンバー

2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会

過去ブログはこちらから
研修初日:ハワイ島その二
カテゴリー 日本
ハワイ島はカメハメハ大王の誕生地として、二番目の大王像がありました。一番目はオアフ島にあり、三番目はアメリカ本土に各州の銅像集まるワシントンDCにあります。カメハメハの名前は二つハワイ語の合成で、あとメハメハ、意味は孤独の人、26人奥さんがいるから、孤独の意味は違うでしょう。
マウナは山の意味、ロアは長い、マウナロアは長い山、マウナケアは雪が残る白い山の意味です。西の山麓にアメリア軍の演習場があります。西から東に横断すると、晴れから雨のジャングルに入る様に、その変化も面白いです。
溶岩でできた高い山、4000mは氷山の一角で、海底に5000m以上があります。その下から、溶岩が盛り上げて、あちこち山の麓でガスが抜けて、ゆっくり盛り上がった溶岩は、日本の火山噴火より、本当に流れた溶岩と大地の世界です。溶岩浴も、大地から溢れるエネルギーを充電する様に、人気です。今回の火山噴火も、キラウエア火山の麓に、あまり人がいない所から、地元の人は怪我人がないです。動画を撮る人は足の火傷する人がいます。観光には影響がないです。
ハワイ島の西にあるコナ国際空港は雨が降らないと比べて、東のヒロ国際空港は雨が多い、虹の都市とも言えます。二回目のハワイ島、火山、溶岩、貿易風、地形、少し理解が深くなりました。
マウナは山の意味、ロアは長い、マウナロアは長い山、マウナケアは雪が残る白い山の意味です。西の山麓にアメリア軍の演習場があります。西から東に横断すると、晴れから雨のジャングルに入る様に、その変化も面白いです。
溶岩でできた高い山、4000mは氷山の一角で、海底に5000m以上があります。その下から、溶岩が盛り上げて、あちこち山の麓でガスが抜けて、ゆっくり盛り上がった溶岩は、日本の火山噴火より、本当に流れた溶岩と大地の世界です。溶岩浴も、大地から溢れるエネルギーを充電する様に、人気です。今回の火山噴火も、キラウエア火山の麓に、あまり人がいない所から、地元の人は怪我人がないです。動画を撮る人は足の火傷する人がいます。観光には影響がないです。
ハワイ島の西にあるコナ国際空港は雨が降らないと比べて、東のヒロ国際空港は雨が多い、虹の都市とも言えます。二回目のハワイ島、火山、溶岩、貿易風、地形、少し理解が深くなりました。

2018-05-22