▼講演会バックナンバー

2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生

過去ブログはこちらから
「真の健康とは何か?」
カテゴリー 講演会
平成29年6月4日(日)13:30~15:30に、札幌市中央区北11条西13丁目の札幌市立大学大学院棟D401で、認定ヨーガ療法士会・北海道とも連携している、北海道統合医療研究会の第1回目の勉強会に参加しました。
今回のテーマは「真の健康とは何か?」について、ディープアクティブ・ラーニングを行いながら、統合医療の健康観について学びを深めてまいります。ディープアクティブ・ラーニングの実践として、まず個人ワークして、その後四人ずつのグループワークと総合討論し、皆さんの実践の話を聞いて、臨床一線に勤めた治療師の本音と実態を聞き、社会事情を良く理解できます。
食事療法について、西式健康法や甲田療法などの影響が強いことが良く分かりました。両療法の良いところはトータル摂取量のコントロール、腸の休み時間が作ったことで、いろいろな改善効果が出ました。しかし、根本的に健康に至らない方から見ると、食事の調整のポイントがずれていました。朝は排泄の時間と言って、朝食を抜くのは致命的な問題と思います。朝の排泄時間大腸の働きは5時から7時で、それは合っていました。排泄は次の摂取のためです。7時から9時の胃の働き、9時から11時は脾の働き時間です。大事な消化器官の働く時間に、食事をしっかりしないと、身体のダメージは想像するでしょう。
誰でも健康で120歳生きることを考えて見ると、毎日のことだから、朝から間違った生活習慣を取ると、とても困りました。同じグループの方が朝食を抜いて、青汁のみを飲んでいました。昼は玄米も食べるけど、夜の一日のメイン食として、大量に摂りました。余った食事を犬に食べさせ、犬も喘息になりました。
「真の健康とは何か?」は何と問われ、心身のことを考えると、心の目標と健康に対している正しい知識、身体のことなら、目標と知識の実践かどうかに問われます。いかに実践力が真の健康に作ることは大事でしょう。もちろん家族へに奉仕や家族からの協力、のべ社会への協力と貢献も、健康のハイレベルの話でしょう。
二時間の勉強は楽しみにしており、次回の勉強会も期待しております。
*晩ご飯を抜くと朝食を抜くの二人の手の写真。
今回のテーマは「真の健康とは何か?」について、ディープアクティブ・ラーニングを行いながら、統合医療の健康観について学びを深めてまいります。ディープアクティブ・ラーニングの実践として、まず個人ワークして、その後四人ずつのグループワークと総合討論し、皆さんの実践の話を聞いて、臨床一線に勤めた治療師の本音と実態を聞き、社会事情を良く理解できます。
食事療法について、西式健康法や甲田療法などの影響が強いことが良く分かりました。両療法の良いところはトータル摂取量のコントロール、腸の休み時間が作ったことで、いろいろな改善効果が出ました。しかし、根本的に健康に至らない方から見ると、食事の調整のポイントがずれていました。朝は排泄の時間と言って、朝食を抜くのは致命的な問題と思います。朝の排泄時間大腸の働きは5時から7時で、それは合っていました。排泄は次の摂取のためです。7時から9時の胃の働き、9時から11時は脾の働き時間です。大事な消化器官の働く時間に、食事をしっかりしないと、身体のダメージは想像するでしょう。
誰でも健康で120歳生きることを考えて見ると、毎日のことだから、朝から間違った生活習慣を取ると、とても困りました。同じグループの方が朝食を抜いて、青汁のみを飲んでいました。昼は玄米も食べるけど、夜の一日のメイン食として、大量に摂りました。余った食事を犬に食べさせ、犬も喘息になりました。
「真の健康とは何か?」は何と問われ、心身のことを考えると、心の目標と健康に対している正しい知識、身体のことなら、目標と知識の実践かどうかに問われます。いかに実践力が真の健康に作ることは大事でしょう。もちろん家族へに奉仕や家族からの協力、のべ社会への協力と貢献も、健康のハイレベルの話でしょう。
二時間の勉強は楽しみにしており、次回の勉強会も期待しております。
*晩ご飯を抜くと朝食を抜くの二人の手の写真。


2017-06-05