陶氏診療院

アクセスカウンター


▼講演会バックナンバー
過去ブログはこちらから
症状とエビデンス(科学的根拠)
カテゴリー 講演会
2月9日、北海道代替医療協会のセミナーがありました。北海道医療大学歯学部教授の安彦善裕先生の「代替医療への期待」を講話しました。

西洋医学している安彦先生は、北海道医療大学病院に「口腔内科相談外来」を設立して、口腔についての症状をまず相談して、適切な医療を受ける目的で、毎日たくさんの来院者が来ました。安彦先生はびっくりしたことを言いました。「口腔内科相談外来」の来院者に90%は口腔病理的異常がないです、口腔内科や外科の治療はいらないことです。最初はそのような来院者が心療内科や精神科へ勧めたけど、まったく対症することがないほど、戸惑いました。

それも来院者のため、一生懸命説明しすぎる安彦先生のやり方に同僚から指摘され、保険診療から自費診療に切り替えて、診療の数が三分の一に減っても、それでも年間800から1200名の来院者がいました。面白いことで、「口腔内科相談外来」の来院者に生活保護受けた人がいないです。安彦先生からの分析で、生活豊かになると、口腔症状が増えるではないか。

90%の来院者がその症状を対症療法さえ受けていない現状に、疑問を感じて、代替療法への関心と期待が生まれました。

口腔病理的異常がない90%の方に、心療内科や精神科への治療に、専門医に「エビデンス」は何ですかと聞いたら、先生の答えは心療内科や精神科に「エビデンス」を考えたら、診療はできないです。患者さんの症状改善は優先するべきではないでしょうか。

なるほど、エビデンスを過剰に言う西洋医学の臨床現場でも、エビデンス最優先でない診療もあります。エビデンスが現代科学研究の統計学で、客観的に疫学の観察の一つ方法で、固く考える医療はいかがのものでしょう。

代替医療の従事者への教育に熱心する安彦先生は、アメリカなどの代替医療の動向や、代替医療の心身医療、アンチエイジングを語りました。先生の個人の好みはビールの研究で、その小話も交ぜて、楽しい勉強会でした。
2017-02-10